昨日に続いて睡眠系の日記ネタになります。

 ここ最近は通勤途中のバスで仮眠するのが日課になりつつあるのですが、目が覚めるのが「終点バス停の少し手前」といういつも決まった場所で目が覚めます。行きは終点の3つ前。帰りは終点の2つ前というかなりの固定具合。そのバス停に何かあるのか、それともそのバス停の名前が印象的なのか、はたまたそこまで来ると「もうすぐ降りるぞ」と気持ちが自然と反応しているのか…色々と謎です。

 行きも帰りも終点まで乗るので乗り過ごす心配も無く、最後まで寝てても良いはずなのですが。
 不意に妙な時間に目が覚めました。

 時計を確認すると午前3時。もう1回寝ようとしても何故だか眼が冴えてしまって寝ることができず、結局布団で横になったもののそのまま4時になってしまったので起きることに。寝不足状態の一日でしたが何とか普通に仕事には取り組めて良かったです。帰って来てからはさすがに疲労感がすごいので、軽くツクールに触れたら寝ることにします。

 今週もあと2日で週末。何とか滑り込みたいところです。

焦る出勤の道

2022年1月11日 日常
 予想外に雨が降っていて通勤に時間がかかりました。

 まず足元が悪いので歩くのに時間がかかり、道路混雑なのか新年から時刻表が変わったのか、バスがなかなか来ず、乗ったバスが到着までに時間がかかる…と言った積み重ね。幸い余裕をもって出勤しているので遅刻にはならないのですが、到着して余裕をもって仕事に臨みたい自分としてはギリギリに到着するとどうしても慌ててしまいます。

 今週は4日間とはいえ出だしがこれだと、なかなか疲れる1週間になりそうです。

成人式2022

2022年1月10日 日常
 今日は成人式。コロナウイルスの流行の中、開催された市がどのくらいあるかは分かりませんが…。

 成人の日が第2土曜日になって久しいですが、自分の時はまだ1月15日だった記憶もあり、そのあたりはいつから変わったのか…。ちょっと調べてみたら、変わったのは2000年から。自分が成人式を迎えたのは1999年だったので、ちょうど15日が成人式だった最後の年代という事に…。偶然とはいえ何とも象徴的な気がします。

 もしそのまま15日だった場合、今年は15日が土曜日なので1日祝日を損してしまうのですが。

忍び寄る第6波

2022年1月9日 日常
 新型コロナウイルスの感染者数がまた増えてきて心配しています。

 重症化のリスクは少ないという話ではあるのですが、感染してしまうと色々と仕事にも制約が出てきて非常に厄介なので、またまた休日の外出も自粛する流れになるのかな…と思っています。ツクール作業を進める分には良いのですが、気分転換に外を歩くのも難しくなるのかもしれません。人通りのない所を…と思っても、マスクを付けて歩いていると気分転換になりにくいという感じもします。

 それでも2年前、マスクを常時つけるようになり始めた頃に比べれば、マスクの生活にも慣れてきた気はしますが。
 今年も例によって年賀状の返信を書いていました。

 もうかれこれ20年近く年賀状だけでやり取りしている方もいて、時代を感じます。最後に直接お会いしてから結構な年数が経過しているのでかなりの年齢になっているはずなのですが、文面を見る限りはとてもお若い。やっていることが若いといつまでも若く思えるというのも頷けるような気がします。自分もある程度年齢を重ねて、そうありたいと思う今日この頃です。

 ツクール制作で「若い」をアピールできるかどうかは怪しいですが。

まさかの初雪

2022年1月6日 日常
 埼玉でも今年初めの雪が降りました。

 予報ではそこまで沢山降らないと思っていたのですが、予想外に積もる勢いで降るという事態に。幸い今日は早めに帰れたので交通手段が無くなって帰れないという事は無かったですが、雪の残り具合では明日の出勤にも影響が出そうだなあと心配しています。明日を乗り切れば3連休なので何とか何事も無く過ぎ去って欲しい所ではありますが…。

 外を見ると雨に変わっているようですが、これが明日の朝にどうなるか…?

初詣2022

2022年1月5日 日常
 遅ればせながら初詣に行ってきました。

 去年は新型コロナウイルスの影響真っ只中という事で初詣をまともにやった記憶が無いのですが、さすがに縁起が悪いかもしれないと思い立ち、人込みを避けて今日に行くことに。さすがに5日ということで人影もまばら。密にならずに参拝することができました。賑やかな神社もいいですが、たまにはこういう雰囲気での参拝も良いものかな…と。

 また感染者数も増加しているみたいなので、これが続くとまた自粛ムードになりそうですが。

2022初出勤

2022年1月4日 日常
 仕事始めという事で、今年初めて出勤してきました。

 まだ初日という事で割と緩やかな滑り出し。やはり新型コロナウイルスの影響は避けられず今後の対応には追われそうですが、とりあえず無難に1年が始まる感じはしたのでまずは安心と言ったところでしょうか。今週末は3連休があるのでそこまで気張らなくてもいいのも気持ちが楽です。後で困らないように今のうちから先の準備をしておくのもいいかな…と思っています。

 余裕のある時にはもちろんツクール制作も進めていきたいですが。

年末年始終了

2022年1月3日 日常
 明日から仕事始めという事で、年末年始もひとまず終了となります。

 今年は例年になく体重も増えてしまったので、少しずつ運動不足も解消していこうかと思っています。割と体力を消費することとしてⅡDXも効果があった(ような気がする)のですが、最近のコロナウイルスの新規感染者の増加を考えるとどうするかは悩みどころです。用心のために行っていなかった初詣も行こうとは思うのですがなかなかタイミングが難しいというのが本音です。

 去年同様、今年も警戒しながらのスタートとなりそうです。

VRoidの1年

2021年12月30日 日常
 去年の年末年始はVRoid Studioをいじり始めた頃でした。

 絵が苦手な自分でもかなり理想的なキャラクターが作れるという事で触り始めて1年。バージョンUPを繰り返しながら少しずつ覚えていき最近ではツクール制作にも僅かながら活用できるようになったのが嬉しい限り。VRoid系のコミュニティまで手が回らないのが現状ですが、制作の幅を広げる意味でも続けていければと考えています。

 そして明日で2021年も終わり。本当に今年も色々ありましたがどうにか無事に終われそうです。

>reijirouさん
 コメントありがとうございます。頭痛とはもう長い付き合いなので、上手く付き合っていきます。
 今日から冬休み。ツクール作業に没頭できる時間の始まりです。

 …なのですが冬休み初日から頭痛に悩まされるハメに。割と緩めの勤務だったとはいえ、これまでの蓄積された疲労がここに来て一気に出てきたのかもしれません。せっかくのチャンスなので無駄にしたくないなあと頭痛薬を飲んで無理やり作業をするもなかなか効率は上がらず。明日以降の巻き返しに期待したいところです。

 有難い事にアイデアはいくらでも湧いて出てくるので、これを上手く形に出来るかどうか…です。

午後2時の迷宮

2021年12月28日 日常
 今日で仕事納めというギリギリの時に探し物を依頼されるという事態に。

 暮れの土壇場ですが見つからないと困るというものだったので総出で探すことに。最終的に見つかったから良かったものの、見つからないまま年を越したら非常に厄介なことになる所でした。最後の最後まで何が起こるか分からないというのは百も承知していましたが、今回(毎回?)も年末は何かあるなあ…としみじみ感じます。

 何はともあれこれで今年の仕事納め。年末年始はツクールをのんびり触れるといいなあと思っています。

背中のおでき

2021年12月27日 日常
 ちょっと布団に入って仮眠を…と思ったら背中に激痛が。

 知らないうちに背中におできができていたようで、そこを布団とはいえ強打してしまった模様。特に出血とかは無さそうでしたがとにかく痛い。そして背中を真っすぐ付けられないので仕方なく横向きに寝ることに。仮眠程度ならともかく、本格的に寝るとなると寝ているうちに寝返りを打っておできをまた強打しないか、ちょっと心配になっています。

 おできを打った痛さで夜中に起きるという事態は避けたいところですが…。

今年も最終週!

2021年12月26日 日常
 いよいよ2021年も残り1週間を切りました。

 カレンダーの一番下の週に入ったところを見ると、本当に今年も終わりが近づいて来た感があります。自分は28日まで仕事ではありますが〆の段階は過ぎているのでそこまで一気に忙しくはならなそう。後は年末年始恒例のツクール集中制作期間が始まる…という感じですね。あとはオミクロン株が気になる所でもあるので、本格的に広まる前の今の時期にちょっとⅡDXでもプレイして来ようか…悩みどころです。

 自粛期間が長く結構なブランクがあるので、カンを取り戻せるかは微妙ですが。
 世間はクリスマスイブ。しかしながらコロナウイルスの影響は未だ続いています。

 それでも去年と比べれば盛り上がりは少しだけ戻ってきた感じもします。オミクロン株なる新型も出ているのでまだまだ油断はできないのが気になりますが。そしてツクール関係ではアドベントカレンダーの大トリの準備を進めています(2年連続3回目)。前日の記事を執筆したもんもんさんが実はとんでもない伝説級のツクラーさんで、その後に書くというのがなかなか大きなプレッシャーではあるのですが。

 なかなかに時間はかかりましたが、何とか25日に変わるころには間に合いそうです。

平日な23日

2021年12月23日 日常
 12月23日が平日なのもそこまで驚かなくなった感じです。

 さすがに令和3年で3回目ということもあって、元々は天皇誕生日だった記憶も薄れつつあります。学校だと24日が終業式のケースが多いので1日休んで翌日が終業式…というケースは多かった記憶がありますが、今はどうなのか気になっています。もっとも今の学校は2期制を採用している学校も少なくないと聞いたので、長期休み事情も少し変わったのかもしれませんが。

 明日はクリスマスイブ。コロナウイルスの影響がどれだけ出るのか今年も気になる所です。

年末一区切り

2021年12月22日 日常
 今日で今年の仕事の大きな山を越えた感じです。

 仕事自体は28日まであるのですがここからは割と緩めの内容が続く(と思われる)ので、少しだけツクールに費やせる時間も増やせるかなという感じです。25日はツクールアドベントカレンダーの記事も控えているので今のうちから文章をまとめておいて気持ちを楽にしたいところ。書く内容はだいたい決まっていますがなかなか面白い文章にしようと思うとまだ難しい段階です。

 明日から飛び入りで妙な仕事が降ってこないことを願います。
 アドベントカレンダー、19日目の記事をアップロードしました。
http://div332.web.fc2.com/riron/rironEX03.htm

 内容はコラボ企画・共同制作について思う所を。共同制作はやり方次第でそこまで難しくないこと、それを証明するために3作連続で完成・公開したことに触れつつ、そのために心がけたことを書かせていただきました。これを読んで、また関連作品をプレイして「共同制作って面白そうだな」と思っていただける方が一人でも増えてもらえたら嬉しいです。

 ツクールアドベントカレンダーの方は25日に書かせていただきます。

文章作成速度

2021年12月18日 日常
 アドベントカレンダーの記事を書いていました。

 去年も2本書いていたのですが、つくづく自分は文章を書くのに時間がかかる人間だなあと思う事が良くあります。大学入試等の小論文でも時間内に制限字数を埋めるのに苦戦し、かなり練習した記憶があります。瞬間的にとはいかないまでも、短い時間でパッとまとまった文章が書けるようになりたいところです。

 これがRPGのイベントの作成になると案外早く組みあがるので、自分でも不思議です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索