5000回の跡地

2021年9月9日 日常
 9月9日、この9が並ぶ日に自分的に何かあった記憶があると思って日記を見返してみたら…。

 「夢幻台レポート」5000回目が3年前の今日でした。あれから3年。今日で6096回目となる日記ですが、もはやライフワークとなって久しいこの日記更新。ここまで来たらツクラーとしてゲームを作れている限り続けていければな…と思っています。それ以前にDiaryNoteが続いてくれることが条件ですが。

 例月通りならバカゲーコンテストのお題がそろそろ発表されそう。テーマ次第では今回も挑戦しても面白いかなと考えています。

狸の化かし合い

2021年9月8日 日常
 職場に狸らしき生き物が出たというお話がありました。

 かなり遠間にしか見えなかったので本当にそうだったのかを知る術はありませんでしたが、この職場にはたびたび出没していたとのこと。ほぼ東京と称されるここ(埼玉県川口市)に狸が出るような場所があったというのが驚きですが、少なくとも自分は滅多にお目にかかる機会が無かったのでもっとじっくり見ることができたらな…とも思いました。

 考えてみれば自分の場合、実物の動物を目撃した数はかなり少ない部類なのかもしれません。
 久しぶりに電車に乗る機会がありました。

 日記を見返してみたら最後に電車に乗ったのは3月25日なので半年弱。やはり世の中的に不要不急の外出を控える流れなので遠出はほとんどしていませんでした。この半年の間にオリンピック・パラリンピックは終わり、緊急事態宣言の解除・再発令・延長とやはり色々と動きのある半年間。もうすっかり自粛にも慣れてしまった感がありますが、いつか思い切り遠出できる日が来ることを願っています。

 そういえばⅡDXもプレイしなくなって(できなくなって)から久しいです。
 センサーで体温を計測する機械で測ってみたら33.7度というあり得ない体温が。

 もう一回、センサーにかなり近寄って測ってみたら35.9度となって一安心(それでも自分の平熱と比べると大分低い表示)。問題はその逆のパターンで、普通の体温より高めに出る機会だと簡単に37.5度を超えるらしいので、特に体調に問題が無くてもコンビニなどの店に入れてもらえない…などという不具合もあったという話も聞きます。どうやら暑い外を歩いて来た直後に測定するとそうなりやすいとのことですが…。

 最近は気温も下がってきたのでその心配も減って来ていれば良いのですが。
 今日は公式設定でドラえもんの誕生日ということです。

 2112年生まれですから計算すると2021-2112でマイナス91歳ということになります。ただ91年もあればかなり技術的にも進歩していそうなので、本当にドラえもんに近いロボットが誕生しているかもしれません。実際いくつかのひみつ道具は既に実装されているものもあるので、夢はドンドン広がっていきそうですね。

 それまで生きていたとすると自分は134歳。さすがにお目にかかることはないでしょうが…。

過去と現在と

2021年9月2日 日常
 Twitterでとても昔のツイートにいいねが付くということがありました。

 2017年のものだったのですが、4年経った今の自分の考えとほぼ全く変わらないことに驚き。4年といえば大学生が社会人になるほどの時間で、考え方の1つでも変わってもおかしくは無いのですが…。年齢を重ねると1年ごとの変化は少なく感じるものですが、ここまで変わらないとは思っていませんでした。

 ちなみに4年前というと「干支ランジェパーティー2」を作っていた頃。ツクールレベルは…変わっているでしょうか?
 9月初日は妙に涼しい1日となりました。

 確か今年は8月にも似たようなことがあったかなと記憶しているのですが、数日で元の暑さに戻ってしまったので今回はどうなるか…という感じです。これだけ一気に気温が変わると体調管理も大変なのが辛い所。実際部屋の中は昨日までの熱気が残っていてまだ暑さを感じているので、外に出て急に涼しくなったギャップがかなり大きかったです。

 とりあえず窓を開けていれば今日はエアコンはいらなそうです。

久々の顔合わせ

2021年8月26日 日常
 割と長めの夏休みを取ったので職場で久しぶりに顔を合わせる方もいました。

 普段はマスクを付けていて食事中くらいしか顔を全て見る機会が無いので、1ヵ月経って顔が劇的に変わっていることに気が付かないことも多かったです。必ずしも良い方に変わっているとは限らない(マスクで肌荒れしたという方もいる)ので、本当の顔を知るのはよい事ばかりではないのですが…。

 最近では向かい合って食事する機会も無くなった寂しい時代。いつ明けるとも知れない我慢の日々は続きそうです。
 職場の工事していた箇所が終わって、長らく入れなかったところに入れるようになりました。

 劇的に見た目が一新したわけではないのですが、細かい設備面が色々追加されていて、まさに近未来の建物という感じになっていました。特にトイレあたりは入るだけで電気が付いて換気扇が回るというもの。今の時代の建物としては当たり前の装備なのかもしれませんが、割と年数が建っている建物だったのでこれだけでも新鮮でした。

 慣れないうちは突然「ガタン!」と音がするのでびっくりしそうですが。

戦慄の出勤

2021年8月23日 日常
 ちょっと長めの夏休みも終わって、久しぶりに1日出勤してきました。

 しかしながらコロナウイルスのワクチン接種の目途は全く立たず。インターネット上を見渡してみるともう既に2回打ち終わったという方も結構いて、何となく取り残された感じがするのは気のせいでしょうか。感染者数もとんでもない事になっているので早い所、接種の目途だけでも立てて気持ち的にも安心したいところですが…。

 不要不急の外出が出来ないのは、まだまだ続きそうな気配です。

久々の出勤

2021年8月19日 日常
 夏休みも一応終わり、久しぶりに出勤することに。

 少し前までの涼しさが嘘のように今日は暑さが戻ってきていました。でも風も弱まっていたので出勤には良かったかもしれません。一方で地域によっては豪雨が依然として続いている状況。甲子園も日程が延び延びになっていて、これはもしコロナウイルスの影響が無かったとしてもこれまでにない日程になっていたかも…という状況になっています。

 新学期が始まっても甲子園が終わらない…とかになったらかなり異様な光景になりそうですが。

歯医者な話

2021年8月16日 日常
 お盆明けながらまだ休める日が残っているので、ここを利用して歯医者に通う事に。

 幸い新しい歯医者さんもすぐ見つかって、休みを利用して一気に治してもらっています。さすがに1年通っていなかったせいか汚れもたまっていたようで、さらに虫歯になりかけている歯もあるという事で、この際なので一気に治してもらう事に。ここ最近は削られる治療は受けていなかったので心配でしたが幸いにもあまり痛くなくてすみました。

 歯医者で痛かった記憶は限られているので、いざ痛くなったらかなり焦りそうですが。
 今日は終戦記念日。終戦から随分と年が過ぎています。

 終戦記念日というと、晴れ空の中で黙祷するイメージが強いです。甲子園の試合中にサイレンが鳴り、黙禱で試合が中断…という印象ですが今年の天気は随分と暗い中での終戦記念日。何となく最近の重苦しい空気を反映してしまっているような気がします。コロナウイルスにしろこの不安定な天気にしろ、早く良くなってほしいと願うばかりですが…。

 ずっと休み続きで増え始めた自分の体重も体調もやや不安定気味なのが気がかりです。
 暑いのか、涼しいのか判断が難しい1日でした。

 外の空気はそれなりに冷たい…気はするのですが風が全く入ってくる気配がなく、湿度が高いのでやはり蒸し暑い状況でエアコンを付けざるを得ないということになっています。あと雨がときおり激しく振ってくるので開けていると音がすごいというのもありました。単純に暑いだけでなく、湿度にも気を付けないと行けない日々が続きそうです。

 パソコンにとっても暑すぎるのは天敵なので温度管理はしっかりしないといけないですね。

重苦しい空気

2021年8月13日 日常
 今日は妙に頭痛に悩まされる一日でした。

 一気に気温が下がって雨が降ってきた関係で気圧がおかしかったのも影響があるでしょうか。重苦しい空気に息苦しさが続きました。1日に2回バファリン使用するのは本当に久しぶりな感じがします。あとはかなり家にいる時間が長くなってしまっている関係上、体がなまってしまったのも大きいかもしれません。

 とはいえ、今現在の感染状況を考えると気軽に外に出るのも躊躇したくなる状況ではあるのですが。
 外に出る機会が激減しています。

 いつもなら夏休みは買い物ついでにⅡDXをプレイしたり、ちょっと電車で遠出して見たり…ということを(回数は多くないですが)してはいるのですが今の状況だとそれもかなり危ないなということで自粛中です。有難い事に家でもツクール制作を筆頭にやりたいことには困らないのですが、さすがに運動不足になっているのではという心配は拭えなくなってきています。

 とはいえ家の中を徘徊するのも考えもの…どうしたものかという感じです。

猛烈な肩こり

2021年8月9日 日常
 猛烈な肩こりに悩まされています。

 夏休みを迎えてもコロナウイルスの影響でまともに外に出られず、オリンピックの観戦とツクールメモリアの制作でかなり長い期間座りっぱなしの生活だったので、肩の方に負担がかかったのかもしれません。とりあえずサロンパスを貼って安静にしておきます。運動不足のせいか若干ですが体重も増加傾向にあるのでこちらにも気を付けないといけないなという感じです。

 この間の胃検診では異常が無かったのが救いですが。
 東京オリンピックが今日、閉会式を迎えました。

 実質2週間強なので、実は大相撲1場所とそこまで大差のない日数ではあるのですが、何だか随分と長く楽しんでいた気がします。色々な意見がある開催であったし、それが今後どういう評価を下されるのかはこれから分かってくるのかもしれませんが、コロナウイルスの影響でまともに外に出られない中、毎日楽しく中継を見させていただきました。何だかんだで真剣勝負はいいものだなあ…と。自分自身はゲーム公開を挟んだこともあってなかなか集中して見られない時期もありましたが、これを励みにまた頑張っていければと思っています。

 明日からは甲子園…と思いましたが、台風の影響で1日順延らしいです。
 オリンピックの熱線を連日テレビで観ています。

 卓球の男子団体銅メダル、レスリングの金メダルなどメダルラッシュに沸く今大会。そんな中でつい先ほど行われた男子陸上400mリレー決勝。日本が最も得意としていたバトンパスでミスが出て決勝は失格。残念な結果ではありましたが、攻めた結果ということで仕方のない側面もあるのかなと思います。今はただ健闘した選手の皆様に拍手を送りたい、そんな気分です。

 開催前・開催中と色々あったオリンピックもいよいよ終盤。最後まで楽しみたいです。
 今日で夏休み前の仕事の一区切りがついた感じになりました。

 一応出勤しようと思えばできるのですが、無理に出勤しなくても大勢に影響が無いのと、このコロナウイルスの影響で無用な出勤は控えた方が良いという事で、一足早い夏休みを迎えることが出来そうです。ツクール制作は一応「ツクールメモリア」の完成を迎えたので、これの宣伝活動を中心に、あとはニコニコ自作ゲームフェスに向けて少し「ディジットパーティー」の手直しが出来れば…と考えております。

 せっかくの休み期間なので有効に活かしたいところです。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索