「DistorteD」も名曲ぞろいでした
2007年2月18日 ゲーム関連 今日はまもなく新作にバージョンアップする「DistorteD」の私的ベスト5を。この日記で私的ベストを挙げるのは「?DX RED」「HAPPY SKY」に続いて3回目になります。
5位:Why did you go away
結構な数プレイしていますが、実は自分「BOY’S REASON」版は一度もプレイできていません。でも曲は大好きです。
4位:DUE TOMORROW
急がされている感のあるスピードが好きです。EASY+オートスクラッチながら、先日アナザー譜面をクリアできたのも爽快でした。
3位:Apocalypse〜dirge of swans〜
地元の店の大会ではこれが予選課題曲だったのでお気に入りのこの曲がたくさん聴けました。高スコアは出せないので自分は参加しませんでしたが。
2位:Bloody Tears(IIDX EDITION)
中盤とラストに来る特徴的フレーズが好きです。アナザーをHARDで安定クリアできるほどにやりこんだ思い入れのある曲です。
1位:嘆きの樹
まさしくボスと言うにふさわしい名曲。頭の中でこればかり流れている時期もありました。地味にNORMAL譜面でフルコンボを達成しています。
新作のラストボスステージには「嘆きの樹」みたいな音楽をあてたいなあ、と妄想しています。
5位:Why did you go away
結構な数プレイしていますが、実は自分「BOY’S REASON」版は一度もプレイできていません。でも曲は大好きです。
4位:DUE TOMORROW
急がされている感のあるスピードが好きです。EASY+オートスクラッチながら、先日アナザー譜面をクリアできたのも爽快でした。
3位:Apocalypse〜dirge of swans〜
地元の店の大会ではこれが予選課題曲だったのでお気に入りのこの曲がたくさん聴けました。高スコアは出せないので自分は参加しませんでしたが。
2位:Bloody Tears(IIDX EDITION)
中盤とラストに来る特徴的フレーズが好きです。アナザーをHARDで安定クリアできるほどにやりこんだ思い入れのある曲です。
1位:嘆きの樹
まさしくボスと言うにふさわしい名曲。頭の中でこればかり流れている時期もありました。地味にNORMAL譜面でフルコンボを達成しています。
新作のラストボスステージには「嘆きの樹」みたいな音楽をあてたいなあ、と妄想しています。
「DistorteD」ラストダンス
2007年2月17日 ゲーム関連 地元の店では?DXの新作が21日(水)に入荷予定だそうです。自分が次に遊びにいくのは来週末でしょうから、今日がDistorteDのプレイおさめになるでしょうか。最後になるかもしれない記念(?)として段位認定に挑戦。無理だと思っていた十段、果たして…。
1曲目「Scripted Connection⇒」は各パートの指の動かし方を頭に叩き込んでのプレイ。各パートそれぞれがそれなりに長いので適当に押していて入りがずれてしまうと後が大変(特に左右対称地帯)。縦連打はポツポツPOORが出る程度なら乗り切れるので慌てないように。ラストの階段で少し回復し滝地帯に突入…、こんな流れでやっていたら終了時22%残しで越えられました!最初譜面を見たときは絶望感さえ感じたのに…素直に嬉しかったです。
2曲目「NO.13」は自分の苦手な部類といえる体力譜面。前半の難所できわどいところ(4%)まで追い詰められましたが、何とか持ちこたえ終了時は30%でフィニッシュ。そして3曲目「DUE TOMORROW」は開幕の押し方が全くわからず、残念ながらここで終了。
しかしてっきり1曲目であっさり追い返されると思っていただけに、ちょっとだけ十段の高みが見れただけでも大満足です。次回こそは真剣に十段を狙ってみようかなと思っています。
1曲目「Scripted Connection⇒」は各パートの指の動かし方を頭に叩き込んでのプレイ。各パートそれぞれがそれなりに長いので適当に押していて入りがずれてしまうと後が大変(特に左右対称地帯)。縦連打はポツポツPOORが出る程度なら乗り切れるので慌てないように。ラストの階段で少し回復し滝地帯に突入…、こんな流れでやっていたら終了時22%残しで越えられました!最初譜面を見たときは絶望感さえ感じたのに…素直に嬉しかったです。
2曲目「NO.13」は自分の苦手な部類といえる体力譜面。前半の難所できわどいところ(4%)まで追い詰められましたが、何とか持ちこたえ終了時は30%でフィニッシュ。そして3曲目「DUE TOMORROW」は開幕の押し方が全くわからず、残念ながらここで終了。
しかしてっきり1曲目であっさり追い返されると思っていただけに、ちょっとだけ十段の高みが見れただけでも大満足です。次回こそは真剣に十段を狙ってみようかなと思っています。
実はズレていた春一番
2007年2月16日 日常思ったこと 昨日は強烈な強風に悩まされました。気温はそこそこ高いはずなのに強風のせいで危うく風邪をひきそうになってしまいました。これがいわゆる「春一番」なのでしょうか。カレンダーレイブでは「春一番」はマーチ(3月担当キャラ)の技でしたが、思いっきりズレてしまっています。今週は「春一番」の他にも「建国記念の日」や「バレンタインデー」と、カレンダーレイブにも使った行事が2つもありましたね。
2月ももう半分が経過。最近よく思うことですが、月日の経つのは早いものです。
2月ももう半分が経過。最近よく思うことですが、月日の経つのは早いものです。
また新たな節目、130000ヒット達成!
2007年2月15日 日常思ったこと 本日付で13万ヒットを達成しました。6ケタのヒット数なんて夢のまた夢と思っていたころが懐かしいです。いつも変わらぬ応援のほう本当にありがとうございます。カラーズパーティー以来、まだ新たな作品を公開することが出来ていないのが現状なのですが、どうか気長にお待ちいただければ…というところです。
今後とも応援よろしくお願いします。
>FALLYさん
コメントありがとうございます。やはりヒット数が一日にして数倍、まして数十倍に跳ね上がったら驚きますよね。それも理解不能のメッセージとともに押し寄せてくるとなればなおさらだと思います。ちなみに「アイ舞ミー」でおなじみの斬さんのところも以前ヒット数が跳ね上がった(一日4000弱に!)ことがあったそうです。
今後とも応援よろしくお願いします。
>FALLYさん
コメントありがとうございます。やはりヒット数が一日にして数倍、まして数十倍に跳ね上がったら驚きますよね。それも理解不能のメッセージとともに押し寄せてくるとなればなおさらだと思います。ちなみに「アイ舞ミー」でおなじみの斬さんのところも以前ヒット数が跳ね上がった(一日4000弱に!)ことがあったそうです。
カウンターの回り具合からすると、明日で13万ヒットに到達する勢いです。12万ヒット達成からほぼ2ヶ月で1万のペース。ここのところヒット数が安定しているのでこの調子で伸びていければ…と思っています。
カウンター関連のお話で言えば「SLASH」のFALLYさんのページが1日で1300超のアクセスを記録したことがあったそうです。何でも海外のサイトで作品が紹介されたのがキッカケだとか…。「SLASH」の完成度の高さを物語っている数値だと思います。ちなみにカレンダーレイブは海外で紹介されてもアクセス数には一桁程度しか影響がありませんでした。
ただアクセスが増えた分、メッセージに理解不能な数字やアルファベット列が並んだことも増えたようです。アクセスが多いのは基本的に嬉しいことですが、理解不能なメッセージが1000も2000も届くとなると、それも考えものですね。
カウンター関連のお話で言えば「SLASH」のFALLYさんのページが1日で1300超のアクセスを記録したことがあったそうです。何でも海外のサイトで作品が紹介されたのがキッカケだとか…。「SLASH」の完成度の高さを物語っている数値だと思います。ちなみにカレンダーレイブは海外で紹介されてもアクセス数には一桁程度しか影響がありませんでした。
ただアクセスが増えた分、メッセージに理解不能な数字やアルファベット列が並んだことも増えたようです。アクセスが多いのは基本的に嬉しいことですが、理解不能なメッセージが1000も2000も届くとなると、それも考えものですね。
新バージョンで仕切り直し!?
2007年2月13日 格闘ツクール 「EVER NIGHTS」でおなじみのku-ponさんのページへ行ってみたら、フリー版の最終テストバージョンを公開するとのこと。
私はコミックマーケットに行かない人間なので、実は「EVER NIGHTS」のバージョンは結構前のものになっています。様々な面において変更が加えられていそうなので、新作の感覚でプレイできそうなのが楽しみです。
自分の持っている全格ツク作品中でも1、2を争うほどの対人戦数を記録している「EVER NIGHTS」。勝率に関しては今ひとつでしたが新バージョンで仕切りなおすことによって、勝率アップにもつなげていきたいですね。
ちなみに自分のメインキャラはライド。大振りが目立つものの、チャンス時にゲージ一本で半分近く持っていけるコンボ効率が強力ですね。
私はコミックマーケットに行かない人間なので、実は「EVER NIGHTS」のバージョンは結構前のものになっています。様々な面において変更が加えられていそうなので、新作の感覚でプレイできそうなのが楽しみです。
自分の持っている全格ツク作品中でも1、2を争うほどの対人戦数を記録している「EVER NIGHTS」。勝率に関しては今ひとつでしたが新バージョンで仕切りなおすことによって、勝率アップにもつなげていきたいですね。
ちなみに自分のメインキャラはライド。大振りが目立つものの、チャンス時にゲージ一本で半分近く持っていけるコンボ効率が強力ですね。
「Wonderful world」つながりというわけで?DXの名曲「Little little princess」の歌詞の一部をタイトルにしてみました。訳すと「僕はただ、素敵な世界にあこがれただけ」となるそうです。
対人戦はアイウェンがかなり一生懸命やらないと勝てないので勝率で一歩譲る印象。当初強いと(自分で)思っていたデュナやコロナは、技を解られて対処されるとやや厳しい感じですね。その点でも明確な対処法がないスタンダードな強さを持つレミウスが頭一つリードといったところでしょうか。
>ワンさん
コメントありがとうございます。ルナシアは攻撃位置の変化によって牽制重視・コンボ重視と、1キャラで両方が楽しめる感じですね。間合いが広めになりやすいデュナ戦では遠めに出るように、接近戦になりやすいアイウェン戦ではコンボが決められるよう近場に出るように…と相手キャラによって使い分けるのも楽しいですね。
ラストボスは結構な数コンティニューしましたが、それなりに攻撃は当てられるので、負けてもまた挑戦したくなるボスキャラですね。苦労の後のあの一枚絵はとても嬉しかったです。
対人戦はアイウェンがかなり一生懸命やらないと勝てないので勝率で一歩譲る印象。当初強いと(自分で)思っていたデュナやコロナは、技を解られて対処されるとやや厳しい感じですね。その点でも明確な対処法がないスタンダードな強さを持つレミウスが頭一つリードといったところでしょうか。
>ワンさん
コメントありがとうございます。ルナシアは攻撃位置の変化によって牽制重視・コンボ重視と、1キャラで両方が楽しめる感じですね。間合いが広めになりやすいデュナ戦では遠めに出るように、接近戦になりやすいアイウェン戦ではコンボが決められるよう近場に出るように…と相手キャラによって使い分けるのも楽しいですね。
ラストボスは結構な数コンティニューしましたが、それなりに攻撃は当てられるので、負けてもまた挑戦したくなるボスキャラですね。苦労の後のあの一枚絵はとても嬉しかったです。
新キャラ・新ボス・新エンディング
2007年2月11日 格闘ツクール コメント (1) ワンさんの「Wonderful World」が更新されていました。しかもまたも新キャラが登場。クオリティだけでなく更新速度もとても早いですね。
新キャラ、ルナシアは特殊操作で技の出どころが変化するという面白い特殊能力持ちのキャラクター。普通に戦っても十分に強そうですがこの特殊能力が活かせるとより強く、また楽しく戦えるのでは…と思います。
新ラストボスは前回ボスと一変してガンガン攻めてくるラッシュキャラ。以前この日記でも書きましたが自分はこの手のボスキャラは苦手の部類に入るのでかなり苦戦しました。キャラごとに勝ちやすさは違うでしょうが左右のガード崩しがかなり強力なため、地上で様子見はなるべく避け、空中攻撃の空振りや2段ジャンプで「相手がこちらを飛び越えてきた際の着地」をしっかりとコンボで取ることが勝利のカギでしょうか。
エンディングの一枚絵が個人的に気に入っています。
新キャラ、ルナシアは特殊操作で技の出どころが変化するという面白い特殊能力持ちのキャラクター。普通に戦っても十分に強そうですがこの特殊能力が活かせるとより強く、また楽しく戦えるのでは…と思います。
新ラストボスは前回ボスと一変してガンガン攻めてくるラッシュキャラ。以前この日記でも書きましたが自分はこの手のボスキャラは苦手の部類に入るのでかなり苦戦しました。キャラごとに勝ちやすさは違うでしょうが左右のガード崩しがかなり強力なため、地上で様子見はなるべく避け、空中攻撃の空振りや2段ジャンプで「相手がこちらを飛び越えてきた際の着地」をしっかりとコンボで取ることが勝利のカギでしょうか。
エンディングの一枚絵が個人的に気に入っています。
「格闘ゲーム点取り占い」作ってみました
2007年2月10日 日常思ったこと この日記でもお伝えしたとおり「点取り占い」と「Web拍手のランダム画像表示機能」をミックスして作り上げた「格闘ゲーム点取り占い」をトップページに設置しました。1日1回だけやって今日の運勢を占うもよし、10回連続で挑戦してみて最高点(10点)を狙うもよし、色々な遊び方が出来るのではないかな、と思っています。
コメント欄では「こんな言葉も格闘ゲーム点取り占いで使えるのでは?」という言葉も募集しております。送られたコメント全てを採用するのは無理ですが、今後言葉を差し替えるときがあれば、是非参考にしたいと考えております。
ちなみに自分がテストもかねて挑戦した時は1点でした。
コメント欄では「こんな言葉も格闘ゲーム点取り占いで使えるのでは?」という言葉も募集しております。送られたコメント全てを採用するのは無理ですが、今後言葉を差し替えるときがあれば、是非参考にしたいと考えております。
ちなみに自分がテストもかねて挑戦した時は1点でした。
ツクールプレミアムの更新が止まっていたのは単なる接続障害だったとの事。何事も無くて一安心ですね。ちなみに更新停止状態でもツクールプレミアムは平均1000ヒットオーバー。『DIV』接続障害時は平均100ヒット前後。自分のページもまだまだだなと感じた今日この頃です。
>hiroさん、トモタカさん
ツクール界の2大ニュースサイトの管理人さん、コメントありがとうございます。自分は格闘ツクール以外のツクール界の動きには疎いので、コンテスト結果やサイト閉鎖などの情報源としてもお世話になっております。
>ドカンと一発企画を飛ばして…
とりあえず今現在は自サイトの更新を地道に続けていくことを考えています。いつかそのうちツクール界を賑わす企画も発動できたらなと頭の中で考えてはいますが…。
>hiroさん、トモタカさん
ツクール界の2大ニュースサイトの管理人さん、コメントありがとうございます。自分は格闘ツクール以外のツクール界の動きには疎いので、コンテスト結果やサイト閉鎖などの情報源としてもお世話になっております。
>ドカンと一発企画を飛ばして…
とりあえず今現在は自サイトの更新を地道に続けていくことを考えています。いつかそのうちツクール界を賑わす企画も発動できたらなと頭の中で考えてはいますが…。
ニュースサイトの更新頻度
2007年2月8日 日常思ったこと コメント (2) こちらでもいつもお世話になっているニュースサイト「ツクールプレミアム」が2週間ほど更新停止状態になっています。
一般サイトであれば2週間の更新停止というのはどうという事も無いのでしょうが、基本的に毎日(または2日に1回)のペースで更新しているニュースサイトだったのでその動向が気になっています。でも以前、自分が一週間ほど日記の更新を停止した時も「単なるネット接続障害でした」というオチだったので、こちらが思っているほど深刻では無いことを期待しております。
ツクールプレミアムの日記「ツクプレノート」に自分の事が乗っていて少々驚きました。
一般サイトであれば2週間の更新停止というのはどうという事も無いのでしょうが、基本的に毎日(または2日に1回)のペースで更新しているニュースサイトだったのでその動向が気になっています。でも以前、自分が一週間ほど日記の更新を停止した時も「単なるネット接続障害でした」というオチだったので、こちらが思っているほど深刻では無いことを期待しております。
ツクールプレミアムの日記「ツクプレノート」に自分の事が乗っていて少々驚きました。
一昨日の点取り占いと、昨日のWeb拍手の事に関する続きです。
Web拍手のランダム画像表示機能を利用して、1〜10点までの画像を表示しその日を占う、といったお遊びも出来そうだなと考えています。結果が気に入らなければ連打して気に入った点数以上が出るまで粘っていただいても結構、という占いの性質を根本から覆しそうなものが出来上がりそうですね。
ただアクセス解析で見ると来訪者は、簡単相互リンクがらみや、ツクール新聞・ツクールプレミアム経由など、格闘ツクールユーザーが全てではないことがよくわかるので、そういった方のためのお楽しみものも一つくらいあったほうがいいかなと思いました。こういったお遊びものでサイトに興味を持っていただいて、ゆくゆくは格ツクの世界へも踏み入れていただければなあ、と。
Web拍手の使い方を大きく取り違えての使用法かもしれませんが…。
Web拍手のランダム画像表示機能を利用して、1〜10点までの画像を表示しその日を占う、といったお遊びも出来そうだなと考えています。結果が気に入らなければ連打して気に入った点数以上が出るまで粘っていただいても結構、という占いの性質を根本から覆しそうなものが出来上がりそうですね。
ただアクセス解析で見ると来訪者は、簡単相互リンクがらみや、ツクール新聞・ツクールプレミアム経由など、格闘ツクールユーザーが全てではないことがよくわかるので、そういった方のためのお楽しみものも一つくらいあったほうがいいかなと思いました。こういったお遊びものでサイトに興味を持っていただいて、ゆくゆくは格ツクの世界へも踏み入れていただければなあ、と。
Web拍手の使い方を大きく取り違えての使用法かもしれませんが…。
Web拍手に思うこと
2007年2月6日 日常思ったこと 昨日の点取り占いに続き、今日はWeb拍手というものが気になっています。
メールや掲示板で意見を言うことに抵抗がある人などでも、1行の簡単な感想や応援が送れるので、色々な方から意見をもらいたいという意味で置いてみるのも面白いかもしれませんね。さらにWeb拍手画面に画像を置くことも出来るとか、しかもその画像をランダム表示させる事もできるとか…。工夫次第でいろいろ出来そうですね。
見渡してみると著名な格ツクラーの皆さんは結構設置している方が多くいらっしゃるようです。次の更新あたりで『DIV』にも設置しようか、現在検討中です。
メールや掲示板で意見を言うことに抵抗がある人などでも、1行の簡単な感想や応援が送れるので、色々な方から意見をもらいたいという意味で置いてみるのも面白いかもしれませんね。さらにWeb拍手画面に画像を置くことも出来るとか、しかもその画像をランダム表示させる事もできるとか…。工夫次第でいろいろ出来そうですね。
見渡してみると著名な格ツクラーの皆さんは結構設置している方が多くいらっしゃるようです。次の更新あたりで『DIV』にも設置しようか、現在検討中です。
ひょんなことから「点取り占い」というものを知る機会がありました。とはいっても私は実物を見たことは無いのですが。
名言とも迷言とも、願望とも嘆きとも取れる文章とともに点数が記されている(場合によってはイラストもありらしいです)、シンプルそのものながら、なかなか奥が深そうだとも感じています。
格闘ゲームに関する一文で作った点取り占いがあったら面白いかなと密かに考えています。負けたときに言う文句やら言い訳は低得点、勝利の明言やレアな状況を表した文は高得点といった感じになるでしょうか。
名言とも迷言とも、願望とも嘆きとも取れる文章とともに点数が記されている(場合によってはイラストもありらしいです)、シンプルそのものながら、なかなか奥が深そうだとも感じています。
格闘ゲームに関する一文で作った点取り占いがあったら面白いかなと密かに考えています。負けたときに言う文句やら言い訳は低得点、勝利の明言やレアな状況を表した文は高得点といった感じになるでしょうか。
今年最初の格ツク更新ラッシュ
2007年2月4日 格闘ツクール 1月下旬〜2月はじめにかけて「レトロファイターズ」「AXEL CITY」「Wonderful World」と有力な格ツク作品が次々更新しています。さらに近いうちには「EVER NIGHTS」のフリー版の更新も予告されているようで、格ツク界もますます賑わってきた感じです。
難点があるとすれば自分のパソコンの処理速度が追いついていけるか不安なところでしょうか。派手なエフェクトが出てきたりすると豪快に処理落ちしてしまいますので。またちょっとしたラグで最速反撃やコマンド入力にミスが出てしまうことがあるのも厳しいですね。
難点があるとすれば自分のパソコンの処理速度が追いついていけるか不安なところでしょうか。派手なエフェクトが出てきたりすると豪快に処理落ちしてしまいますので。またちょっとしたラグで最速反撃やコマンド入力にミスが出てしまうことがあるのも厳しいですね。
アクセントコアに隠しボス!?
2007年2月3日 ゲーム関連 再びラストボスがイノに戻ったと思っていたギルティギアの最新作「アクセントコア」ですが、隠しボスがいることを今日知りました。隠しとはいっても前作にもいたので新鮮味は薄いかもしれませんが強さは相変わらずです。
出現条件についてはよくわかりませんが「覚醒必殺技で止めを刺した回数」が大きく関わっているようです。ただ13回決めても出なかったときがあることを考えると、それでけではない(取られたラウンド数やかかった時間、ラストのイノとの試合内容なども関係している)可能性もありそうです。
ちなみに隠しステージは負けてもエンディングになります。
出現条件についてはよくわかりませんが「覚醒必殺技で止めを刺した回数」が大きく関わっているようです。ただ13回決めても出なかったときがあることを考えると、それでけではない(取られたラウンド数やかかった時間、ラストのイノとの試合内容なども関係している)可能性もありそうです。
ちなみに隠しステージは負けてもエンディングになります。
明日は節分ですね。時代が変わって自分の家の周りでは豆まきをする姿があまり見られなくなりました。時の流れとはいえ少し寂しい気がします。その代わりというわけではないのでしょうが、節分に太巻きを食べる、という習慣が出回っています。自分が子どもの頃は全然思っても見ていなかった習慣だけに出回りだしたのは最近かなと推測されますが…。最初に言い出したのは誰なんでしょうね。
ちなみにタイトルの元ネタは、とあるファミコンゲームの隠れアイテムなのですが、この元ネタがわかった方はなかなかのファミコンゲーム通ではないかなと思います。
ちなみにタイトルの元ネタは、とあるファミコンゲームの隠れアイテムなのですが、この元ネタがわかった方はなかなかのファミコンゲーム通ではないかなと思います。
早いもので今年も2月に突入。一月の流れが妙に早く感じます。それだけいろいろなことがあって充実していると考えられるので、それはそれで悪い事ではないと思っています。ここのところは冬のわりに暖かいなと思っていたら今夜は急に冷え込みだしました。このギャップで風邪など引かないように気をつけたいところです。
寒さと眠気に負けず、ページ運営のほうも引き続き精進していきます。応援よろしくお願いいたします。
寒さと眠気に負けず、ページ運営のほうも引き続き精進していきます。応援よろしくお願いいたします。
しょしんに もどって もういちど
2007年1月31日 日常思ったこと 久しぶりに9時近くまで職場に残ってしまいました。思い返してみれば今の職場に来た1年目は自分の仕事効率が悪く、この時間まで残っていた事も珍しくなかったな、と感じます。最近は7時半前後に帰れることが多くなってきていましたが、今日の残業は今一度初心に帰って…ということなのかなと勝手に解釈しています。この時間まで残っていると翌日の仕事が体力的に厳しいのですが。
初心に戻る、というのは時として必要なことかもしれませんが、今日の日記タイトルの元ネタになった「初心の家」は単なるワナだったような気がします。
初心に戻る、というのは時として必要なことかもしれませんが、今日の日記タイトルの元ネタになった「初心の家」は単なるワナだったような気がします。
安全宣言と危険なボスキャラ
2007年1月30日 格闘ツクール 昨日のウイルスチェックにより、とりあえず現状出回っている格ツク作品については安全宣言してもいいかなと考えている今日この頃です。というわけで格ツク作品をプレイ。今回のプレイ作品は最新版が更新されたばかりの「SLASH」、いつのまにか(仮)が外れていたんですね。
ラストにおまけ面が追加されているようです。内容に関しては伏せておきますがこれはこれで面白いかなと感じました。このステージ自体の難易度はそこまで高くは無いです。
最難関はおまけステージ前のボス戦。ここ最近は「宇宙一決定戦」「Shadow Arts」「Wonderful World」「れびとれ バトルアリーナ」と、じっくり守りつつチャンスをうかがって勝つボスキャラを相手にし続けてきただけに、この戦法がNG(削り能力が高く投げを多用してくるので)のこのボスキャラにはかなり苦戦しました。
ポイントはダウンさせた後も攻め続けることと、ジャンプ(または空中受身)の着地のスキをしっかり突くことですね。
ラストにおまけ面が追加されているようです。内容に関しては伏せておきますがこれはこれで面白いかなと感じました。このステージ自体の難易度はそこまで高くは無いです。
最難関はおまけステージ前のボス戦。ここ最近は「宇宙一決定戦」「Shadow Arts」「Wonderful World」「れびとれ バトルアリーナ」と、じっくり守りつつチャンスをうかがって勝つボスキャラを相手にし続けてきただけに、この戦法がNG(削り能力が高く投げを多用してくるので)のこのボスキャラにはかなり苦戦しました。
ポイントはダウンさせた後も攻め続けることと、ジャンプ(または空中受身)の着地のスキをしっかり突くことですね。