「ツクール×プログラミング」ベクターへ!
2020年5月20日 ゲーム 「ツクール×プログラミング」ダウンロード版の公開を開始しました。
申請はそこそこ前にしていたのですが今日から正式公開。ダウンロード版も作ってどこに置こうか迷ったのですが、ゲームというより教育ソフトのイメージで作ったので、ツクール作品ではあるけれど教育系ソフトのカテゴリーで登録するというチャレンジをしてみました。結果として無事に登録されたようで一安心。1人でも多くの方に触っていただけたら嬉しいです。
↓ブラウザ版はちょっと…と思った方もこの機会にぜひどうぞ。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se521308.html
申請はそこそこ前にしていたのですが今日から正式公開。ダウンロード版も作ってどこに置こうか迷ったのですが、ゲームというより教育ソフトのイメージで作ったので、ツクール作品ではあるけれど教育系ソフトのカテゴリーで登録するというチャレンジをしてみました。結果として無事に登録されたようで一安心。1人でも多くの方に触っていただけたら嬉しいです。
↓ブラウザ版はちょっと…と思った方もこの機会にぜひどうぞ。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se521308.html
外は雨が降ってきた上に一気に気温が下がった気がします。
自粛中なら天気はあまり関係ない…と言いたいところなのですが気圧の関係なのか、雨が降ったり天気が悪かったりするときは割と頭痛になりやすいので、特に最近は気を付けています。長い自粛と自宅勤務で生活リズムもお世辞にも安定しているとはいい難いのでここで体調を崩さないように…。崩したら崩したで病院へ行くのもちょっと躊躇ってしまうので。
熱は平熱が続いているのでその点は安心なのですが。
自粛中なら天気はあまり関係ない…と言いたいところなのですが気圧の関係なのか、雨が降ったり天気が悪かったりするときは割と頭痛になりやすいので、特に最近は気を付けています。長い自粛と自宅勤務で生活リズムもお世辞にも安定しているとはいい難いのでここで体調を崩さないように…。崩したら崩したで病院へ行くのもちょっと躊躇ってしまうので。
熱は平熱が続いているのでその点は安心なのですが。
仕事の関係もあって参考にしている動画があるのですが。
Flash playerでの再生だからなのか、それとも別に理由があるのかは分かりませんが、途中で非常によく止まります。一度止まると再更新しないといつまでも止まったままなのでその都度再更新…と繰り返していて、本来30分で終わる動画が40分以上かかるなど軽くストレスが溜まる状態に。いろいろ調べて試してはいるのですがどれも解消には至っていないのが辛いところです。
動いてしまえば動作は普通で、ちゃんと見られるレベルなのがまだ救いですが。
Flash playerでの再生だからなのか、それとも別に理由があるのかは分かりませんが、途中で非常によく止まります。一度止まると再更新しないといつまでも止まったままなのでその都度再更新…と繰り返していて、本来30分で終わる動画が40分以上かかるなど軽くストレスが溜まる状態に。いろいろ調べて試してはいるのですがどれも解消には至っていないのが辛いところです。
動いてしまえば動作は普通で、ちゃんと見られるレベルなのがまだ救いですが。
ユニバーサル・ツクール・ジャパン
2020年5月17日 ゲーム 2020年版、ツクールフォーラム発のコラボ作品の制作が進んでいます。
今回はツクシティとは少し趣向を変えたテーマパークをイメージした、ミニゲームをたくさん取り入れたゲームになる予定です。今回も多くの方々の参加を頂き、いろいろなキャラクターが登場します。第2回オリキャラコンテスト入賞キャラも登場しゲームを盛り上げます。RPGアツマールのAPIシステムを利用したスコアランキングを搭載、という新しい試みもあります。
6月中の公開に向けて、最後の追い込みに入っています。
今回はツクシティとは少し趣向を変えたテーマパークをイメージした、ミニゲームをたくさん取り入れたゲームになる予定です。今回も多くの方々の参加を頂き、いろいろなキャラクターが登場します。第2回オリキャラコンテスト入賞キャラも登場しゲームを盛り上げます。RPGアツマールのAPIシステムを利用したスコアランキングを搭載、という新しい試みもあります。
6月中の公開に向けて、最後の追い込みに入っています。
どうにも髪が伸びすぎて仕方なかったので床屋に行くことに。
さすがにこのご時世なのでお客さんは少な目。もしかしたら営業してないんじゃないかと心配もしましたがとりあえず営業していたみたいで一安心。これだけ髪を切らない期間が長かったことも無いので何となく頭の重みも消えた…ような気がします。反面、体重は増え続けているのでこれは何とかしないと…と思い始めているのですが。
歩くのがいいのですが訳も無く家中を歩き回るのもそれはそれで微妙な気もします。
さすがにこのご時世なのでお客さんは少な目。もしかしたら営業してないんじゃないかと心配もしましたがとりあえず営業していたみたいで一安心。これだけ髪を切らない期間が長かったことも無いので何となく頭の重みも消えた…ような気がします。反面、体重は増え続けているのでこれは何とかしないと…と思い始めているのですが。
歩くのがいいのですが訳も無く家中を歩き回るのもそれはそれで微妙な気もします。
自粛の影響か、体重が過去最高に増えてしまっています。
増えたと言っても自粛前から1.5kgほどなのですが、このまま増え続けると嫌だなとは思っています。意外と身近でも太り始めてから歯止めが効かなくなった人を多く見ているので、まだ増加幅が小さいうちに何とかしたいな…と。とはいえ家で運動するとうるさくなりますし、外に出るのもはばかられる…難しい状況です。
こう考えると単に通勤するだけでもそこそこいい運動になっていたのかな、と思っています。
増えたと言っても自粛前から1.5kgほどなのですが、このまま増え続けると嫌だなとは思っています。意外と身近でも太り始めてから歯止めが効かなくなった人を多く見ているので、まだ増加幅が小さいうちに何とかしたいな…と。とはいえ家で運動するとうるさくなりますし、外に出るのもはばかられる…難しい状況です。
こう考えると単に通勤するだけでもそこそこいい運動になっていたのかな、と思っています。
妙に暑いなと思ったら部屋の温度が25.5℃ありました。
2週間くらい前までは寒いと思うような天気もあったのに一転して蒸し暑い日に。考えてみれば世の中的にはクールビズに入る期間なのでこちらが本来の気候なのかもしれません。外に出る機会が激減しているので気温の変化にまで鈍感になってしまった可能性もあります。通勤が再開されたらその面でも苦労をしそうです。
県によっては緊急事態宣言も解除されたようですが地元(埼玉)はまだまだ続きそうです。
2週間くらい前までは寒いと思うような天気もあったのに一転して蒸し暑い日に。考えてみれば世の中的にはクールビズに入る期間なのでこちらが本来の気候なのかもしれません。外に出る機会が激減しているので気温の変化にまで鈍感になってしまった可能性もあります。通勤が再開されたらその面でも苦労をしそうです。
県によっては緊急事態宣言も解除されたようですが地元(埼玉)はまだまだ続きそうです。
2年前とのコントラスト
2020年5月13日 日常 今の状況がちょうど2年前と真逆になっている気がしました。
2年前の今日は「明日から長期出張になるので家を空けるため、日記の更新が週末だけになる」というものでした。今回は逆に家から出られないという状況。自分は家に長く居るのを全く苦にしないため、もはや「自粛」という言葉が適切かどうかも怪しいのですが…。こうなるといざ出勤する生活に戻った時にスムーズに移行できるかが不安になります。
でも2年前もそんなことを書いていて結局大丈夫だったので、恐らく何とかなるだろう…と楽観視しているのですが。
2年前の今日は「明日から長期出張になるので家を空けるため、日記の更新が週末だけになる」というものでした。今回は逆に家から出られないという状況。自分は家に長く居るのを全く苦にしないため、もはや「自粛」という言葉が適切かどうかも怪しいのですが…。こうなるといざ出勤する生活に戻った時にスムーズに移行できるかが不安になります。
でも2年前もそんなことを書いていて結局大丈夫だったので、恐らく何とかなるだろう…と楽観視しているのですが。
今企画中のゲームの最終局面を作っています。
日記を見返してみるとちょうど1年前の今日は「ツクシティ」の最終クエストを作っていたときでピッタリ重なっています。今回もやはりコラボ企画、そして似たような最終場面を作っているというのは何だか感慨深いものがあります。もっとも今はコロナの影響で「通勤中にアイデアを出す」というテクニックは使えませんが…。
ジッとしていた方がアイデが出る時と、かえって出なくなる時があるのが困りものです。
日記を見返してみるとちょうど1年前の今日は「ツクシティ」の最終クエストを作っていたときでピッタリ重なっています。今回もやはりコラボ企画、そして似たような最終場面を作っているというのは何だか感慨深いものがあります。もっとも今はコロナの影響で「通勤中にアイデアを出す」というテクニックは使えませんが…。
ジッとしていた方がアイデが出る時と、かえって出なくなる時があるのが困りものです。
新型コロナウイルスの新規感染者数が日本では減少傾向にあるようです。
一方で、減少していた関係で自粛を緩めた韓国では集団感染が出てきてしまったという情報も。日本も新規感染者が減ったというだけで緊急事態であることには間違いないので、ここはもうひと踏ん張りして抑えないといけない正念場なのかもしれないですね。職業によってはこれ以上の自粛は今後の影響の大きさを考えると厳しいところだと思いますが…。
緊急事態宣言解除がどんな世界になっているのか…ちょっと想像が付かないです。
一方で、減少していた関係で自粛を緩めた韓国では集団感染が出てきてしまったという情報も。日本も新規感染者が減ったというだけで緊急事態であることには間違いないので、ここはもうひと踏ん張りして抑えないといけない正念場なのかもしれないですね。職業によってはこれ以上の自粛は今後の影響の大きさを考えると厳しいところだと思いますが…。
緊急事態宣言解除がどんな世界になっているのか…ちょっと想像が付かないです。
今日はかなりの強風で、窓を揺らす音が大きい1日でした。
コロナ騒動になってからというもの、土日は結構な割合で雨だったり強風だったりで出かける出足が止まりそうな天気な気がします。単なる偶然だと思いますが、天気も自粛しなさいと呼びかけているのかもしれません。ただ天気が悪いと室内にいても何となく気分が沈みがちなのでなるべくならいい天気であってほしい…というのはちょっとワガママでしょうか。
緊急事態宣言が終わる頃には梅雨入り…になっていれば、むしろ良い方でしょうか。
コロナ騒動になってからというもの、土日は結構な割合で雨だったり強風だったりで出かける出足が止まりそうな天気な気がします。単なる偶然だと思いますが、天気も自粛しなさいと呼びかけているのかもしれません。ただ天気が悪いと室内にいても何となく気分が沈みがちなのでなるべくならいい天気であってほしい…というのはちょっとワガママでしょうか。
緊急事態宣言が終わる頃には梅雨入り…になっていれば、むしろ良い方でしょうか。
プログラミング教育企画も一段落したところに、ツクールコンテストの情報が。
規模としてはそこまで大きくはないコンテストになりそうですが、何かと暗い話題が多い中で少しでも明るくなろうというコンセプトはいいのではないかと思っています。自分は今現在別作品を進行中ではあるものの、〆切までにはまだ間があるので、ちょっと挑戦してみてもいいかな…などと思ったりもしています。
↓興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか。
https://marohoso.wixsite.com/akaruigame
規模としてはそこまで大きくはないコンテストになりそうですが、何かと暗い話題が多い中で少しでも明るくなろうというコンセプトはいいのではないかと思っています。自分は今現在別作品を進行中ではあるものの、〆切までにはまだ間があるので、ちょっと挑戦してみてもいいかな…などと思ったりもしています。
↓興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか。
https://marohoso.wixsite.com/akaruigame
ツクール×プログラミング本格始動!
2020年5月8日 ゲーム アツマールで公開していた「ツクール×プログラミング」更新しました。
今回が一区切りという事で、ふりーむ!、フリーゲーム夢現、Plicyといったブラウザゲームを置けるサイトにそれぞれ置かせていただきました。今回に関しては単にこのゲームがヒットするということよりも、これをキッカケにして休校中の勉強面での不安をほんの少しでも取り除くことができれば…という気持ちで出させていただきました。余計なお世話とか単なる自己満足という側面もありますが、これが何かしらいい結果を産んでくれたら嬉しいなと思っています。
ご意見・ご感想、心よりお待ちしております。
今回が一区切りという事で、ふりーむ!、フリーゲーム夢現、Plicyといったブラウザゲームを置けるサイトにそれぞれ置かせていただきました。今回に関しては単にこのゲームがヒットするということよりも、これをキッカケにして休校中の勉強面での不安をほんの少しでも取り除くことができれば…という気持ちで出させていただきました。余計なお世話とか単なる自己満足という側面もありますが、これが何かしらいい結果を産んでくれたら嬉しいなと思っています。
ご意見・ご感想、心よりお待ちしております。
連休中は全く外出しなかったので久しぶりに外に出ることに。
久しぶりだからなのか、戻ってきたときにやたらに疲れた気がします。たかだが1週間弱出ていなかっただけでこんなにも体力が落ちるものかと痛感。これだと外に出たくなる人の気持ちも分かろうものです。とはいえ明日からはまた自粛期間に入るので、家で筋力が落ちないようにトレーニングして衰えを防ぐしかないかな…と考えています。
明日からはまた自宅勤務。5月で終われば良いのですが…。
久しぶりだからなのか、戻ってきたときにやたらに疲れた気がします。たかだが1週間弱出ていなかっただけでこんなにも体力が落ちるものかと痛感。これだと外に出たくなる人の気持ちも分かろうものです。とはいえ明日からはまた自粛期間に入るので、家で筋力が落ちないようにトレーニングして衰えを防ぐしかないかな…と考えています。
明日からはまた自宅勤務。5月で終われば良いのですが…。
静かに揺れる連休終了
2020年5月6日 日常 今年ほど静かに終わるゴールデンウィークも珍しいのではないでしょうか。
結局5連休はどこへも行かず。自分は趣味がツクール制作なのであまりヒマを持て余すことが無かったのは幸いでしたが、夜中に地震で起こされるというアクシデントがあり、静かながらも気持ちは揺れた連休最終日でした。明日は一応確認も兼ねて出勤しなければなりませんが、出来る事なら不要な外出自粛には協力したい所。地元(埼玉)はまだまだ自粛緩和…という訳には行かなそうです。
もともと休みだったゴールデンウィークも終わり、自粛はむしろここからが本番でしょうか。
結局5連休はどこへも行かず。自分は趣味がツクール制作なのであまりヒマを持て余すことが無かったのは幸いでしたが、夜中に地震で起こされるというアクシデントがあり、静かながらも気持ちは揺れた連休最終日でした。明日は一応確認も兼ねて出勤しなければなりませんが、出来る事なら不要な外出自粛には協力したい所。地元(埼玉)はまだまだ自粛緩和…という訳には行かなそうです。
もともと休みだったゴールデンウィークも終わり、自粛はむしろここからが本番でしょうか。
ステイホーム週間の影響か、目に見えて体重が増加しています。
もともとが痩せ形なのでもう少し体重を付けた方がいいとは言われるのですが、実際の体重はともかくこの増え方は運動不足以外の何物でもないので、いわゆる「不健康」な太り方と言うのは自覚しています。運動するとしても室内なので出来る運動は限られてしまいますし…。そう考えると、毎日外へ出て通勤するというだけでもそこそこ動いていたんだなと痛感させられます。
まだまだ先になりそうですがこれで自粛期間が空けたら、体力も落ちてそうで怖いです。
もともとが痩せ形なのでもう少し体重を付けた方がいいとは言われるのですが、実際の体重はともかくこの増え方は運動不足以外の何物でもないので、いわゆる「不健康」な太り方と言うのは自覚しています。運動するとしても室内なので出来る運動は限られてしまいますし…。そう考えると、毎日外へ出て通勤するというだけでもそこそこ動いていたんだなと痛感させられます。
まだまだ先になりそうですがこれで自粛期間が空けたら、体力も落ちてそうで怖いです。
同時に2つの作品を作っていると、たまにごっちゃになってしまうことがあります。
一昨日うっかり上書き保存をしてしまった手前、慎重になってはいるのですがふとした時に別のゲームファイルを開いていた…というのは結構あります。格ツクとRPGツクール、RPGツクールとアクツクのように別のツクールであれば特に大きな問題は無いのですが、今回はどちらもRPGツクールMVなので割と混同しやすい状況だったりします。
どちらも容量的にそこまで重くないので立ち上がるのが早いのはプラスです。
一昨日うっかり上書き保存をしてしまった手前、慎重になってはいるのですがふとした時に別のゲームファイルを開いていた…というのは結構あります。格ツクとRPGツクール、RPGツクールとアクツクのように別のツクールであれば特に大きな問題は無いのですが、今回はどちらもRPGツクールMVなので割と混同しやすい状況だったりします。
どちらも容量的にそこまで重くないので立ち上がるのが早いのはプラスです。
ツクールMVでどちらかと言うと、手を付けていなかった分野をいじっています。
これまでどちらかと言うと、基本的な部分だけで作品を作っていた自分にとって、プラグインをいじったり、さらにその中の構文を書き換えたりするのはかなり未知の領域。新しく覚える楽しみがある反面、変にいじって起動しなくなったら嫌だなと思う部分もあります。誰でも手軽にゲームが作れるのがツクールMVの魅力でしたが、何でもできるようになったが故の、何でもやりたくなる誘惑もまたある感じなのかもしれないですね。
構文を過去にいじったと言えば…。ダメージ床のダメージでしょうか(10から2へ)
これまでどちらかと言うと、基本的な部分だけで作品を作っていた自分にとって、プラグインをいじったり、さらにその中の構文を書き換えたりするのはかなり未知の領域。新しく覚える楽しみがある反面、変にいじって起動しなくなったら嫌だなと思う部分もあります。誰でも手軽にゲームが作れるのがツクールMVの魅力でしたが、何でもできるようになったが故の、何でもやりたくなる誘惑もまたある感じなのかもしれないですね。
構文を過去にいじったと言えば…。ダメージ床のダメージでしょうか(10から2へ)
おおっと!上書き保存
2020年5月2日 ゲーム 古いデータで新しいデータを上書きしてしまうという初歩的ミスを犯してしまいました。
幸い企画参加してくださった方の協力もあって被害は最小限にすることができましたが、同じ作業を2回やるというのは何とも苦痛の大きなもの。ミスはどうしても無くならないものだなと気持ちは沈みがちですが、それでも再起不能にならなくて良かったという安心感もあったりします。まだ連休初日。ここから弾みを付けていきたいところです。
同じ家にいるでも勤務と休みではやはり気持ちが全然違いますね。
幸い企画参加してくださった方の協力もあって被害は最小限にすることができましたが、同じ作業を2回やるというのは何とも苦痛の大きなもの。ミスはどうしても無くならないものだなと気持ちは沈みがちですが、それでも再起不能にならなくて良かったという安心感もあったりします。まだ連休初日。ここから弾みを付けていきたいところです。
同じ家にいるでも勤務と休みではやはり気持ちが全然違いますね。
去年、令和に改元されてピッタリ2年目を迎えました。
平成から令和に元号が変わった直後はどうも慣れなかった『令和』の響きですが、さすがに1年経つと割と自然に言えるようになっていました。『昭和』と比較的近い響きだからか、それとも1年もあれば呼び方は慣れるのかは分かりませんが。令和初のセンバツ高校野球はまさかの中止。この調子だと令和初のオリンピックも延期、最悪中止なんてことにもなり兼ねない事態。この先どうなるのかは本当にわからないですね。
とはいえ明日からゴールデンウィーク。家にいるのは同じですが休日はまた気持ちも変われそうです。
平成から令和に元号が変わった直後はどうも慣れなかった『令和』の響きですが、さすがに1年経つと割と自然に言えるようになっていました。『昭和』と比較的近い響きだからか、それとも1年もあれば呼び方は慣れるのかは分かりませんが。令和初のセンバツ高校野球はまさかの中止。この調子だと令和初のオリンピックも延期、最悪中止なんてことにもなり兼ねない事態。この先どうなるのかは本当にわからないですね。
とはいえ明日からゴールデンウィーク。家にいるのは同じですが休日はまた気持ちも変われそうです。