ツクール×プログラミングのサイトを作る傍ら、確率について調べていました。
思い込みというのは恐ろしくて、ついつい「100分の1の確率で出る」を「100回やれば1回は出る」と錯覚しがちですが、実際には100回以内で出る確率は3分の2くらいで、200回越えても出ない人が1割以上いるという現実。Twitterとかでは早期に出た人が喜びの声&それに対する祝福があるから「もしかしたら自分も…」と思うのも無理の無いところです。実際それで後に続くように出たりもするので。
最近では「ここまで引いたら出る」といういわゆる「天井」が定められているものも増えましたが。
思い込みというのは恐ろしくて、ついつい「100分の1の確率で出る」を「100回やれば1回は出る」と錯覚しがちですが、実際には100回以内で出る確率は3分の2くらいで、200回越えても出ない人が1割以上いるという現実。Twitterとかでは早期に出た人が喜びの声&それに対する祝福があるから「もしかしたら自分も…」と思うのも無理の無いところです。実際それで後に続くように出たりもするので。
最近では「ここまで引いたら出る」といういわゆる「天井」が定められているものも増えましたが。
今日は昭和の日。去年の今頃はもうすぐ令和になるぞ~という気持ちでしたが…。
1年前、まさかその後にこんな混乱が訪れるとは思ってもみませんでした。令和の始まりというある意味時代の節目。これまで当たり前と思っていたことの大変革が求められるのかもしれないなと。これまでも時代は少しずつ変わっては来ていましたがこれだけハッキリと時代の節目になり得る瞬間に立ち会うのは、初めてかもしれません。
願わくばいい方向に大変革してほしいところですが…。
1年前、まさかその後にこんな混乱が訪れるとは思ってもみませんでした。令和の始まりというある意味時代の節目。これまで当たり前と思っていたことの大変革が求められるのかもしれないなと。これまでも時代は少しずつ変わっては来ていましたがこれだけハッキリと時代の節目になり得る瞬間に立ち会うのは、初めてかもしれません。
願わくばいい方向に大変革してほしいところですが…。
いよいよゴールデンウィークに突入します。
去年は途中で元号が変わったので、フルに令和でゴールデンウィークとなるのは初…なのですがコロナウイルスの影響でその令和初のゴールデンウィークはとんでもない事態に。まさかこんなことになるとは去年は誰も予想できなかったのではないでしょうか。休みは休みでも外出の出来ない休み。かえってストレスの溜まる人が増えなければ良いのですが…。
自分としては外出できなくても、ツクール制作があれば何とかやっていけそうですが。
去年は途中で元号が変わったので、フルに令和でゴールデンウィークとなるのは初…なのですがコロナウイルスの影響でその令和初のゴールデンウィークはとんでもない事態に。まさかこんなことになるとは去年は誰も予想できなかったのではないでしょうか。休みは休みでも外出の出来ない休み。かえってストレスの溜まる人が増えなければ良いのですが…。
自分としては外出できなくても、ツクール制作があれば何とかやっていけそうですが。
『困るのは、お利口で悪いヤツ』
2020年4月27日 ゲーム プログラミング教育企画でツクールMVをいじる今日この頃。
プログラム上ではやろうと思えば見えないズルが簡単にできてしまうのが恐ろしいところ。出ると書いておきながら絶対に出ないレアアイテムの設定とかも可能なのが怖いですね。それをやらないのがエチケットですが…。絶対出ないんじゃないかという超低確率のレアアイテムもあったような気がしますが、そう考えるとドラクエⅢの「しあわせのくつ」は今にしてみると割と出る方だったのかも。
ドラクエⅤではぐれメタルは結局仲間にできませんでしたが。
プログラム上ではやろうと思えば見えないズルが簡単にできてしまうのが恐ろしいところ。出ると書いておきながら絶対に出ないレアアイテムの設定とかも可能なのが怖いですね。それをやらないのがエチケットですが…。絶対出ないんじゃないかという超低確率のレアアイテムもあったような気がしますが、そう考えるとドラクエⅢの「しあわせのくつ」は今にしてみると割と出る方だったのかも。
ドラクエⅤではぐれメタルは結局仲間にできませんでしたが。
トライアルアンドエラー
2020年4月26日 ゲーム 今の企画で「トライアルアンドエラーが大事」と言っている側から自分がそれに直面することに。
原因不明のエラーを解明するためにどこに問題があるのかを1つずつ潰していく作業。考えられる要素がかなり多かったのでそれを1つ1つ絞っていくのに本当に骨が折れました。2時間近い格闘の末にようやく原因のスクリプトを発見して処理。ゲーム上ではバグが1つ無くなっただけなのですがなんだかとても大きな達成感を得た…気がしました。
デジタル化の今の世の中にしてものすごいアナログなバグの潰し方でしたが。
原因不明のエラーを解明するためにどこに問題があるのかを1つずつ潰していく作業。考えられる要素がかなり多かったのでそれを1つ1つ絞っていくのに本当に骨が折れました。2時間近い格闘の末にようやく原因のスクリプトを発見して処理。ゲーム上ではバグが1つ無くなっただけなのですがなんだかとても大きな達成感を得た…気がしました。
デジタル化の今の世の中にしてものすごいアナログなバグの潰し方でしたが。
不規則正しい生活!?
2020年4月25日 日常 ずっと家にいることが増えたので、生活リズムが乱れている…と思いきや。
ズルズルと乱れた生活習慣が嫌だったので、今週辺りからいつもより早く寝るようにしたのが功を奏したのか、体調を崩すことが大幅に減りました。思いのほか仕事のストレスから解放されているからなのか、それとも案外体を動かさない方が体調がいいのか、それとも単に今までが寝不足だったのか、理由はいろいろ考えられますがまだまだ自粛生活が続きそうな気配の中。この体調がキープできれば…と考えています。
ちょっと咳っぽいのが出ただけで緊張してしまうので、心理的にはなかなか厳しい時が続きそうですが。
ズルズルと乱れた生活習慣が嫌だったので、今週辺りからいつもより早く寝るようにしたのが功を奏したのか、体調を崩すことが大幅に減りました。思いのほか仕事のストレスから解放されているからなのか、それとも案外体を動かさない方が体調がいいのか、それとも単に今までが寝不足だったのか、理由はいろいろ考えられますがまだまだ自粛生活が続きそうな気配の中。この体調がキープできれば…と考えています。
ちょっと咳っぽいのが出ただけで緊張してしまうので、心理的にはなかなか厳しい時が続きそうですが。
俳優の岡江久美子さんがコロナウイルスで亡くなったニュースで衝撃が走りました。
昨日の訃報までそのような話は全く聞いていなかったので。岡江さんと言えばドラマ「天までとどけ」シリーズが印象に残っています。たしかシーズン2と3はちょうど学校が休みの期間に重なっていた時期があって「笑っていいとも!」の後に見ていた記憶があります。シリーズ中に学校が始まってしまったのですが残りはビデオ録画で撮ってみるほど展開が気になっていたのを思い出します。あとは「はなまるマーケット」。これはあまりリアルタイムで見た回数は多くないのですが、クイズコーナーでも面白い回答が多かったような気がします。
それにしても恐ろしいコロナウイルス。まだまだ警戒していかないと…。
昨日の訃報までそのような話は全く聞いていなかったので。岡江さんと言えばドラマ「天までとどけ」シリーズが印象に残っています。たしかシーズン2と3はちょうど学校が休みの期間に重なっていた時期があって「笑っていいとも!」の後に見ていた記憶があります。シリーズ中に学校が始まってしまったのですが残りはビデオ録画で撮ってみるほど展開が気になっていたのを思い出します。あとは「はなまるマーケット」。これはあまりリアルタイムで見た回数は多くないのですが、クイズコーナーでも面白い回答が多かったような気がします。
それにしても恐ろしいコロナウイルス。まだまだ警戒していかないと…。
つい先日「判子で押したような体温」を経験したばかりなのですが。
この前は3日続けて36.2度で動かない体温を見て体温計が壊れているんじゃないかと心配していましたが、今回は日に日にわずかながら上がっていく体温を見てもしや…と緊張してしまいました。とは言っても36.3→36.5→36.7と平熱の範囲内。考えてみれば風邪でもないのにこんなに頻繁に体温を計るのは学生時代のプールに入る時くらいなので、普段からこれくらいの体温変化はしていたのかもしれないですね。
今計ったら36.1。やっぱり気のせいだったようです。
この前は3日続けて36.2度で動かない体温を見て体温計が壊れているんじゃないかと心配していましたが、今回は日に日にわずかながら上がっていく体温を見てもしや…と緊張してしまいました。とは言っても36.3→36.5→36.7と平熱の範囲内。考えてみれば風邪でもないのにこんなに頻繁に体温を計るのは学生時代のプールに入る時くらいなので、普段からこれくらいの体温変化はしていたのかもしれないですね。
今計ったら36.1。やっぱり気のせいだったようです。
秒間60フレームの世界へようこそ
2020年4月22日 ゲーム ふと「フレーム」という時間の単位をどこで知ったのかちょっと気になりました。
本格的に60フレーム=1秒を意識したのは2D格闘ツクール95。あの時(2ndもですが)はウエイトという言葉を使っていて、まだまだフレームという言葉には馴染みはありませんでしたが、バランス調整にこの数値をいじることが必須だったので、随分長い事にらめっこをしていた記憶があります。もっと早く60フレーム単位の時間に出会ったいたのは実は「ウィザードリィ」のタイマーの設定。あの時もフレームという言葉は使っていませんでしたが、なんで60分の1秒単位なんだろう…と言われれば当時からフレーム的な時間の単位が使われていたのかもしれないですね。
いつもタイマーの設定は∞(無限)だったので意味があったのかと聞かれれば疑問ですが。
本格的に60フレーム=1秒を意識したのは2D格闘ツクール95。あの時(2ndもですが)はウエイトという言葉を使っていて、まだまだフレームという言葉には馴染みはありませんでしたが、バランス調整にこの数値をいじることが必須だったので、随分長い事にらめっこをしていた記憶があります。もっと早く60フレーム単位の時間に出会ったいたのは実は「ウィザードリィ」のタイマーの設定。あの時もフレームという言葉は使っていませんでしたが、なんで60分の1秒単位なんだろう…と言われれば当時からフレーム的な時間の単位が使われていたのかもしれないですね。
いつもタイマーの設定は∞(無限)だったので意味があったのかと聞かれれば疑問ですが。
どんなにいい事だって、間がワルイとね
2020年4月21日 日常 プログラミング思考の話を書きながら、自分はつくづく間が悪いなと感じています。
人との話に意図せず割り込む形になってしまったり、人との距離感が上手く測れたかったり。他人から見ると当たり前のことらしいので努力はしているのですが、この手のタイプの人は自分に限らず「努力すればするほどダメ」なのが困ったところ。いいアドバイスをもらってその通りに実行できれば良いのですがそこは不器用な人間の困ったところ。その通りに実行…それが出来ないから迷惑をかけてしまっているのが本当に所です。
融通の効かなさではプログラムの方が一枚も二枚も上手ですが。
人との話に意図せず割り込む形になってしまったり、人との距離感が上手く測れたかったり。他人から見ると当たり前のことらしいので努力はしているのですが、この手のタイプの人は自分に限らず「努力すればするほどダメ」なのが困ったところ。いいアドバイスをもらってその通りに実行できれば良いのですがそこは不器用な人間の困ったところ。その通りに実行…それが出来ないから迷惑をかけてしまっているのが本当に所です。
融通の効かなさではプログラムの方が一枚も二枚も上手ですが。
自粛中ではありますが、今日は確認のための出勤日でした。
出勤してしまっている自分が言えた義理ではないですが、駅やバス停を見ているとそこまで人の数が減っていないように感じました。バスは本数が減らされたぶんかえって1台あたりに乗っている人数は増えたように感じます。正直なところそれだけ休みたくても休めない人がいるのかなという感じで、それならば尚更、休もうと思えば休める自分は可能な範囲内での自粛を続けることが大事なのかな…と思っています。
…という訳で明日からはまた自粛の日々に。
出勤してしまっている自分が言えた義理ではないですが、駅やバス停を見ているとそこまで人の数が減っていないように感じました。バスは本数が減らされたぶんかえって1台あたりに乗っている人数は増えたように感じます。正直なところそれだけ休みたくても休めない人がいるのかなという感じで、それならば尚更、休もうと思えば休める自分は可能な範囲内での自粛を続けることが大事なのかな…と思っています。
…という訳で明日からはまた自粛の日々に。
ツクール×プログラミング
2020年4月19日 ゲーム 仕事が休みになった時間を使ってちょっとしたものを作っていました。
今年度から必修となったらしい「プログラミング教育」。…らしいのですが今回のコロナウイルスでいきなり出足を止められた感があります。どうしていいのか分からない…という声をかねてよりちらほら聞いていたので「それだったらツクールでやったらいいんじゃないの?」という感じで一案という感じで作ってみました。説明サイトとも連動しているので、合わせて読んで動かしていただけたら幸いに感じます。
↓ご意見・ご感想、お待ちしております。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm14424
今年度から必修となったらしい「プログラミング教育」。…らしいのですが今回のコロナウイルスでいきなり出足を止められた感があります。どうしていいのか分からない…という声をかねてよりちらほら聞いていたので「それだったらツクールでやったらいいんじゃないの?」という感じで一案という感じで作ってみました。説明サイトとも連動しているので、合わせて読んで動かしていただけたら幸いに感じます。
↓ご意見・ご感想、お待ちしております。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm14424
日本で一番小さい市のとなり
2020年4月18日 日常 テレビ東京のアド街ック天国で埼玉県川口市が特集されていたようです。
自分は生まれも育ちも川口市なのですが、いかんせん広すぎて、川口市の事を半分も理解できていないような気がします。隣の蕨市の方が面積の関係で詳しいんじゃないかと勘違いするレベル。意外に市内を移動しようとすると川口駅から遠いところに結構大きな建物があったりする(グリーンセンターとか)ので、川口市の広さを改めて感じます。
中核都市となったそうなのですが、そもそも中核都市というものが何なのか実はよく知らなかったりもします。
自分は生まれも育ちも川口市なのですが、いかんせん広すぎて、川口市の事を半分も理解できていないような気がします。隣の蕨市の方が面積の関係で詳しいんじゃないかと勘違いするレベル。意外に市内を移動しようとすると川口駅から遠いところに結構大きな建物があったりする(グリーンセンターとか)ので、川口市の広さを改めて感じます。
中核都市となったそうなのですが、そもそも中核都市というものが何なのか実はよく知らなかったりもします。
家での自粛生活も4日目。さすがに肩が凝ってきました。
同じ姿勢でパソコンを使う時間がいつもより長くなってしまったのが原因かなと考えます。休日ならいつものことなのですがさすがにそれが平日まで及ぶとなると話が変わってくるのかなと。どうにも運動不足にもなるので気晴らしに(室内ですが)動いた方が健康にも良さそうです。何しろこの様子だと今週~来週で終わるとも思えないので…。
その間に何かできることが、それも自分の得意分野とも言えるツクールで無いかな…と模索しています。
同じ姿勢でパソコンを使う時間がいつもより長くなってしまったのが原因かなと考えます。休日ならいつものことなのですがさすがにそれが平日まで及ぶとなると話が変わってくるのかなと。どうにも運動不足にもなるので気晴らしに(室内ですが)動いた方が健康にも良さそうです。何しろこの様子だと今週~来週で終わるとも思えないので…。
その間に何かできることが、それも自分の得意分野とも言えるツクールで無いかな…と模索しています。
緊急事態宣言が全国に拡大するというニュースが流れていました。
いよいよ深刻化してきているコロナウイルス。一応5月の連休明けまでということになっていますが、ここからの自粛の程度次第ではさらなる延長も考えられそうなので、ここは腹をくくって自粛できるだけしておこうかと考えています。幸いにも自分はそれで職を失う事は無さそうなので、思い切った自宅での自粛が可能なのは救いと言えるかもしれません。
それも「少なくとも今はまだ」ですが…。
いよいよ深刻化してきているコロナウイルス。一応5月の連休明けまでということになっていますが、ここからの自粛の程度次第ではさらなる延長も考えられそうなので、ここは腹をくくって自粛できるだけしておこうかと考えています。幸いにも自分はそれで職を失う事は無さそうなので、思い切った自宅での自粛が可能なのは救いと言えるかもしれません。
それも「少なくとも今はまだ」ですが…。
いい加減なイベント組み
2020年4月15日 ゲーム ツクールとプログラミング講座を開くにあたって自分のイベントの組み方を見直してみました。
改めて見直してみると、自分のイベントの組み方が存外いい加減なことに気が付かされました。格ツクの時は割とスクリプトが縦に並んでいたので整理しやすかったのですが、RPGツクールではイベント同士を横に並べて比べるのが少し難しいため、気が付いたら同じイベントのはずなのに組み方がバラバラ…という事態に。コモンイベント等を使ってもう少し整理されたイベントの組み方を心がけたいですね。
そうすれば初歩的なバグは確実に減らせそうな気がします。
改めて見直してみると、自分のイベントの組み方が存外いい加減なことに気が付かされました。格ツクの時は割とスクリプトが縦に並んでいたので整理しやすかったのですが、RPGツクールではイベント同士を横に並べて比べるのが少し難しいため、気が付いたら同じイベントのはずなのに組み方がバラバラ…という事態に。コモンイベント等を使ってもう少し整理されたイベントの組み方を心がけたいですね。
そうすれば初歩的なバグは確実に減らせそうな気がします。
自宅で様子見の初日を迎えました。
幸い自分は家にいることにそれほど抵抗の無いインドア派という事もあって、家で作業することはそれほど苦にはなりませんでした。とはいえまだ初日。これが連日となるとさすがに気も変わってくるのでしょうか…。ニュースでは感染がドンドン拡大している様子が報道されていると、まんざらこの自粛も間違いではないかなと自分に言い聞かせ、明日も自粛の日々は続いて行きます。
↓ツクール関連で思うところあってサイトを増やしてみました。よろしければどうぞ。
http://div332.web.fc2.com/tukuplo/tukuplo000.htm
幸い自分は家にいることにそれほど抵抗の無いインドア派という事もあって、家で作業することはそれほど苦にはなりませんでした。とはいえまだ初日。これが連日となるとさすがに気も変わってくるのでしょうか…。ニュースでは感染がドンドン拡大している様子が報道されていると、まんざらこの自粛も間違いではないかなと自分に言い聞かせ、明日も自粛の日々は続いて行きます。
↓ツクール関連で思うところあってサイトを増やしてみました。よろしければどうぞ。
http://div332.web.fc2.com/tukuplo/tukuplo000.htm
とりあえず今週いっぱいは年休を取って様子を見ることに。
急な仕事がある訳ではなく、このままダラダラと出勤するのもマズい気がしてきたので…。全く仕事が無い訳ではないのですがそれを理由に出勤を続けると「夢幻台が休んでないんだから自分も休まなくていいよね」感が職場に生まれてしまうので、それならば逆転の発想で「夢幻台が休んでるんだから自分だって休んでもいいよね」という空気を作っていかないと8割自粛の流れは出来ないかな…と思っています。
仕事は在宅勤務と相性は悪いですが、年休なら休みという事で、自宅ではツクール等々出来ることはあるので退屈とは無縁ですが。
急な仕事がある訳ではなく、このままダラダラと出勤するのもマズい気がしてきたので…。全く仕事が無い訳ではないのですがそれを理由に出勤を続けると「夢幻台が休んでないんだから自分も休まなくていいよね」感が職場に生まれてしまうので、それならば逆転の発想で「夢幻台が休んでるんだから自分だって休んでもいいよね」という空気を作っていかないと8割自粛の流れは出来ないかな…と思っています。
仕事は在宅勤務と相性は悪いですが、年休なら休みという事で、自宅ではツクール等々出来ることはあるので退屈とは無縁ですが。
判子で押したような体温
2020年4月12日 日常 職場からの要請もあって、朝と夜に体温を測っています。
3日分の朝と夜、6回連続で判で押したような同じ体温が出た時には、この体温計大丈夫かなと疑いましたが、違う人が計ったらちゃんと別の体温が出たのでひとまず安心。ニュースで見ているとドンドンと感染が広がってしまっているので、明日でキリが付けられるところまで付けたらあとは年休でしばらく様子見したいなと考えています。
在宅ワークの非常にやりにくい職種というのが何とも申し訳ない状況なのですが。
3日分の朝と夜、6回連続で判で押したような同じ体温が出た時には、この体温計大丈夫かなと疑いましたが、違う人が計ったらちゃんと別の体温が出たのでひとまず安心。ニュースで見ているとドンドンと感染が広がってしまっているので、明日でキリが付けられるところまで付けたらあとは年休でしばらく様子見したいなと考えています。
在宅ワークの非常にやりにくい職種というのが何とも申し訳ない状況なのですが。
パソコンが妙に処理落ちすることの多い1日でした。
土曜はいつもならⅡDXをプレイしに外へ出るのですが、今日は緊急事態宣言中でそうも言っていられないのでその時間もパソコンを起動していたせいでしょうか。何となくパソコンも疲れているようで処理落ち…という感じがしなくも無かったです。エラー落ちは無かったので制作に支障が出なかったのは救いでした。
昔のゲーム機は長時間付けていると異様に熱くなるので、適度に電源を落としていたのを思い出します。
土曜はいつもならⅡDXをプレイしに外へ出るのですが、今日は緊急事態宣言中でそうも言っていられないのでその時間もパソコンを起動していたせいでしょうか。何となくパソコンも疲れているようで処理落ち…という感じがしなくも無かったです。エラー落ちは無かったので制作に支障が出なかったのは救いでした。
昔のゲーム機は長時間付けていると異様に熱くなるので、適度に電源を落としていたのを思い出します。