対戦熱が冷めないストリートファイター?
2008年9月6日 ゲーム関連 コメント (1) 豪鬼がプレイヤーキャラとして使用可能になり、ますます対戦熱がヒートアップしているストリートファイター?。自分もある程度ゲーム性がわかってきて、勝率もそこそこをキープできています。
小足払いを刻んだり、牽制技でコツコツと攻め立てたり、うかつに飛び込むと反撃確定だったりと、一昔前の格闘ゲームでよくある差し合いが多く、格闘ゲーム古代人とも言える自分には合っているシステムかもしれません。
自キャラはバイソンかサガットかで迷いましたが結局サガットで落ち着きました。プレイヤーの技量で負けていてもキャラの強さで勝ててしまうこともあるくらい、今回のサガットは強いです。「CAPCOMvsSNK2」を連想させます。
>白鷺みすとさん
浦和高校は埼玉では1・2を争う名門ですね。中学時代も成績トップの同級生は浦和高校へ進学していました。
小足払いを刻んだり、牽制技でコツコツと攻め立てたり、うかつに飛び込むと反撃確定だったりと、一昔前の格闘ゲームでよくある差し合いが多く、格闘ゲーム古代人とも言える自分には合っているシステムかもしれません。
自キャラはバイソンかサガットかで迷いましたが結局サガットで落ち着きました。プレイヤーの技量で負けていてもキャラの強さで勝ててしまうこともあるくらい、今回のサガットは強いです。「CAPCOMvsSNK2」を連想させます。
>白鷺みすとさん
浦和高校は埼玉では1・2を争う名門ですね。中学時代も成績トップの同級生は浦和高校へ進学していました。
闘劇2008の種目の一つでもあった「KOF98,ULTIMATE MATCH」ですが、よく行くお店では早くも今週中に撤去されるという告知がありました。「サムライスピリッツ閃」ほどではないにしても結構短命だったかなあ…と思います。ストリートファイター?はそこそこ盛況なのでひとまず安心なのですが。
他にも撤去のマシンがある様子。対戦台3セット=6台分のスペースを空けて一体何を入荷するつもりなのでしょうか…?
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。最近になって整理運動の重要性を思い知っている今日この頃です。
他にも撤去のマシンがある様子。対戦台3セット=6台分のスペースを空けて一体何を入荷するつもりなのでしょうか…?
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。最近になって整理運動の重要性を思い知っている今日この頃です。
「拳を極めし者」再び
2008年8月17日 ゲーム関連 コメント (2) ストリートファイター?の公式ページを眺めていたら、隠しボスキャラクターとして豪鬼が登場するという情報がありました。もしかしたら…思っていただけに楽しみな情報ですね。地元の店では対戦がかなり流行っているのでなかなか難しいとは思いますが、機会があれば是非出現させて見たいです。
肝心の出現条件に関しては未だ知らないままなのですが…。トライアルモードをギリギリクリア(残りタイム12秒で)できる程度の腕前で出すことは可能でしょうか…?
>白鷺みすとさん
今日もまた雨が降りましたね。平日に降られると移動が厄介なので、出来ることなら晴れてほしいですね。
>ツバサさん
コメントありがとうございます。今日は一段と涼しくなりましたね。クーラーが必要ないくらいでした。パソコンのデータはバックアップが肝心とよく言われていますが、ついつい忘れがちになっています。
肝心の出現条件に関しては未だ知らないままなのですが…。トライアルモードをギリギリクリア(残りタイム12秒で)できる程度の腕前で出すことは可能でしょうか…?
>白鷺みすとさん
今日もまた雨が降りましたね。平日に降られると移動が厄介なので、出来ることなら晴れてほしいですね。
>ツバサさん
コメントありがとうございます。今日は一段と涼しくなりましたね。クーラーが必要ないくらいでした。パソコンのデータはバックアップが肝心とよく言われていますが、ついつい忘れがちになっています。
筐体にもシビアな現実
2008年8月13日 ゲーム関連 コメント (2) ストリートファイター?をまたまたプレイしてきました。持ちキャラは?時代メインで使っていたバイソンか、ゼロシリーズでメインで使っていたサガットでいくか…まだ迷っています。意表をついて新キャラというのもいいかもしれませんね。新キャラで使っているのをあまり見ないのはクリムゾン・ヴァイパーなので機会があれば使ってみたいと思います。
ストリートファイター?が流行っている一方で「サムライスピリッツ閃」が早くも別のゲームに入れ替わっていました。筐体にも結構シビアな現実が突きつけられるんだなと痛感しました。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。今日は上野選手が2連覇。快進撃が続いていますね。
>ツバサさん
野口選手の欠場はかなり残念ですね。今回は特に、アテネ金メダル獲得者が軒並みメダルを獲得していますし…。せめて補欠の選手でも出られれば…と考えてしまいますね。
ストリートファイター?が流行っている一方で「サムライスピリッツ閃」が早くも別のゲームに入れ替わっていました。筐体にも結構シビアな現実が突きつけられるんだなと痛感しました。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。今日は上野選手が2連覇。快進撃が続いていますね。
>ツバサさん
野口選手の欠場はかなり残念ですね。今回は特に、アテネ金メダル獲得者が軒並みメダルを獲得していますし…。せめて補欠の選手でも出られれば…と考えてしまいますね。
ゲームコンテストの一つである「ゲーム甲子園」が終了というお知らせを聞きました。
結構有名なコンテストだったと記憶しているだけに、これに向けて制作をしていた方もいるのではないでしょうか。せめて「今回が最終回」というようなラストチャンス的な告知であれば、まだ良かったのかもしれませんが…。
コンテストパークといいゲーム甲子園といい、ゲームコンテストは規模縮小の流れなのでしょうか…?
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。今日もまた別の場所でお祭りをやっていました。こちらの方も賑やかでした。
結構有名なコンテストだったと記憶しているだけに、これに向けて制作をしていた方もいるのではないでしょうか。せめて「今回が最終回」というようなラストチャンス的な告知であれば、まだ良かったのかもしれませんが…。
コンテストパークといいゲーム甲子園といい、ゲームコンテストは規模縮小の流れなのでしょうか…?
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。今日もまた別の場所でお祭りをやっていました。こちらの方も賑やかでした。
ストリートファイター?をプレイしました
2008年7月19日 ゲーム関連 コメント (1) 先日この日記でも話題に出した「ストリートファイター?」。早速プレイしてきました。
背景やキャラが段違いにきれいな3Dになっていますが、イメージとしてはいままでの2D格闘の感覚でプレイできます。腕に自信がなくても「ビギナーモード」を選べば3ステージ分は練習できるというのもいい感じです。CPUは全体的に弱くは無いですが、ガードが甘い傾向があるのでこちらからガンガン攻めていくと優位に立てます。結局サガットを使用し、最後までクリアすることが出来ました。
新システム「セービング」「ウルトラコンボ」を使った攻防も奥が深そうです。やりこんでみる価値は多いにありそうですね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。今回の不正事件、叩けばホコリがいくらでも出てきそうですね。
>ツバサさん
いつもバグ報告ありがとうございます。少しでも完成度が高く、バグが少ない作品を目指しているので、こういった報告はすごく助かっています。今後とも引き続きよろしくお願いします。
背景やキャラが段違いにきれいな3Dになっていますが、イメージとしてはいままでの2D格闘の感覚でプレイできます。腕に自信がなくても「ビギナーモード」を選べば3ステージ分は練習できるというのもいい感じです。CPUは全体的に弱くは無いですが、ガードが甘い傾向があるのでこちらからガンガン攻めていくと優位に立てます。結局サガットを使用し、最後までクリアすることが出来ました。
新システム「セービング」「ウルトラコンボ」を使った攻防も奥が深そうです。やりこんでみる価値は多いにありそうですね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。今回の不正事件、叩けばホコリがいくらでも出てきそうですね。
>ツバサさん
いつもバグ報告ありがとうございます。少しでも完成度が高く、バグが少ない作品を目指しているので、こういった報告はすごく助かっています。今後とも引き続きよろしくお願いします。
ストリートファイター?
2008年7月13日 ゲーム関連 コメント (2) 先日、自分の良く行く店に「ストリートファイター?」が近日入荷されるという告知がありました。
結構前から開発していてゆっくり進行しているものだと思っていたので完成はまだまだ先かな…などとゆったり構えていましたが、もう登場の時期なんですね。来週の休みにはぜひともチェックしたいと思っています。
「KOF98UM」「サムライスピリッツ閃」、そして「ストリートファイター?」と今年は結構格闘ゲームタイトルが出ていますね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。格闘ゲームに不慣れな方でもある程度の練習で先に進める難易度になっていると思いますので、ぜひ何度もプレイしてみてください。
>泉音つかささん
掲示板でのバグ報告、確認しました。ありがとうございます。ニクスの立ち絵は実は前作の段階で2つ用意してありました(新規に書いたものと元キャラ・ニキスと同じもの)。どちらがいいか考えた結果、ボスニクスは新規の絵、通常ニクスはニキスと同じ立ち絵…となっています。
>ツバサさん
マーチはMAX技が非常に多人数向きなので、ボス格の敵が出てきたあたりで発動すると、周りの敵も含めて大ダメージを与えられます。ニクスの移動技は他に無敵技が無いので脱出用に…ということであの性能にしましたが、今考えると強すぎたかもしれませんね。
結構前から開発していてゆっくり進行しているものだと思っていたので完成はまだまだ先かな…などとゆったり構えていましたが、もう登場の時期なんですね。来週の休みにはぜひともチェックしたいと思っています。
「KOF98UM」「サムライスピリッツ閃」、そして「ストリートファイター?」と今年は結構格闘ゲームタイトルが出ていますね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。格闘ゲームに不慣れな方でもある程度の練習で先に進める難易度になっていると思いますので、ぜひ何度もプレイしてみてください。
>泉音つかささん
掲示板でのバグ報告、確認しました。ありがとうございます。ニクスの立ち絵は実は前作の段階で2つ用意してありました(新規に書いたものと元キャラ・ニキスと同じもの)。どちらがいいか考えた結果、ボスニクスは新規の絵、通常ニクスはニキスと同じ立ち絵…となっています。
>ツバサさん
マーチはMAX技が非常に多人数向きなので、ボス格の敵が出てきたあたりで発動すると、周りの敵も含めて大ダメージを与えられます。ニクスの移動技は他に無敵技が無いので脱出用に…ということであの性能にしましたが、今考えると強すぎたかもしれませんね。
「1room」ふりーむ!へ
2008年6月27日 ゲーム関連 コメント (2) 『DIV』トップページでも紹介しているコラボレーション企画「1room」が、いよいよ「ふりーむ!」でも公開開始となりました。これでこの企画も一区切りとなりそうです。
格闘ゲーム以外のゲーム制作に携わるのは本当に久しぶりでしたが楽しく制作させていただきました。また機会があればぜひとも参加したいですね。機会があれば「1room攻略特集」なんかも出来れば面白そうだなと思ってはいますが…。
次はP2DXの番。そろそろベクター申請を考えています。
>白鷺みすとさん、ツバサさん
コメントありがとうございます。「人のふり見て我がふり直せ」という言葉がありますが、こういうニュースがあると改めて自分は大丈夫かも確認してしまいますね。
格闘ゲーム以外のゲーム制作に携わるのは本当に久しぶりでしたが楽しく制作させていただきました。また機会があればぜひとも参加したいですね。機会があれば「1room攻略特集」なんかも出来れば面白そうだなと思ってはいますが…。
次はP2DXの番。そろそろベクター申請を考えています。
>白鷺みすとさん、ツバサさん
コメントありがとうございます。「人のふり見て我がふり直せ」という言葉がありますが、こういうニュースがあると改めて自分は大丈夫かも確認してしまいますね。
「サムライスピリッツ閃」クリアしました
2008年6月16日 ゲーム関連 コメント (1) 長らくボスに勝てないでいた「サムライスピリッツ閃」。先日ようやく半蔵でのクリアを達成しました。
出の早い小技で攻め立てるのも良いのですが、チャンスと思ったらリスクを恐れずに大斬りを振ると結構ヒットする確率が高いようで、中ボス・ラストボスにも大斬りを積極的に使うようにしたら、意外とあっさりクリアできました。この大斬りのダメージの大味さもサムライスピリッツシリーズの魅力でしょうか。
ちなみに使用キャラを新キャラ・ヴァルターに替えてプレイしてみたところ、こちらもクリアを達成できました。ヴァルターは縦大斬り(BC同時押し)がかなり強力なので、半蔵以上に大斬りの振り回しが有効でした。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。オリンピック直前になって「レーザーレーサーが規定に引っかかって使用禁止」となったら大混乱の恐れもありそうですね。
>泉音つかささん
「いのりのゆびわ」懐かしい響きですね。ドラゴンクエスト?では福引2等の商品で、手に入れるのは夢のまた夢に感じていました。そしていざ手に入れても壊れるのが恐くてずっと持っていた記憶があります。
出の早い小技で攻め立てるのも良いのですが、チャンスと思ったらリスクを恐れずに大斬りを振ると結構ヒットする確率が高いようで、中ボス・ラストボスにも大斬りを積極的に使うようにしたら、意外とあっさりクリアできました。この大斬りのダメージの大味さもサムライスピリッツシリーズの魅力でしょうか。
ちなみに使用キャラを新キャラ・ヴァルターに替えてプレイしてみたところ、こちらもクリアを達成できました。ヴァルターは縦大斬り(BC同時押し)がかなり強力なので、半蔵以上に大斬りの振り回しが有効でした。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。オリンピック直前になって「レーザーレーサーが規定に引っかかって使用禁止」となったら大混乱の恐れもありそうですね。
>泉音つかささん
「いのりのゆびわ」懐かしい響きですね。ドラゴンクエスト?では福引2等の商品で、手に入れるのは夢のまた夢に感じていました。そしていざ手に入れても壊れるのが恐くてずっと持っていた記憶があります。
今日の朝見てみたら、コンパクwebが更新されていました。投稿された方々もこれで緊張から開放されたのではないでしょうか。
最後のコンパクを見て書いてあって、初めて気がついたのですが、コンパクwebは今回も含めて全部で10回しか無かったんですね。季節に1回だから当然といえば当然かもしれませんが、その分だけ1回のボリュームがあったようにも感じます。そのうちの1回で、自分も受賞できたことは誇りに思いたいですね。
コンパクに変わる新しいコンテストは出てくるのか、引き続き今後の情報にも注目したいですね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。自分も見てきました。最後だからもしかしたらプラチナ賞が…!と期待しましたが、やはり壁は最後まで厚かったようです。
最後のコンパクを見て書いてあって、初めて気がついたのですが、コンパクwebは今回も含めて全部で10回しか無かったんですね。季節に1回だから当然といえば当然かもしれませんが、その分だけ1回のボリュームがあったようにも感じます。そのうちの1回で、自分も受賞できたことは誇りに思いたいですね。
コンパクに変わる新しいコンテストは出てくるのか、引き続き今後の情報にも注目したいですね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。自分も見てきました。最後だからもしかしたらプラチナ賞が…!と期待しましたが、やはり壁は最後まで厚かったようです。
今日はコンパクWeb、最後の更新日。最後に勝利をつかんだ作者さんは誰なのかな、とページを覗いているのですが、まだ(午後10時現在)更新されていないようです。もしかすると更新は翌日以降になってしまうかもしれないですね。
更新予定日が日曜日ということで可能性が0では無いとは思っていましたが…。しかしながら投稿した人にしてみればページ更新=結果発表ですから、きっと今日一日生きた心地がしなかったのではないでしょうか。一刻も早い更新を願いたいですね。
同時に今後のコンパクについても発表があるかなと期待しています。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。RPG制作…とりあえず今は格ツクメインですが、ある程度アイデアが固まったら考えてもいいなと思っています。ただ自分のパソコンではXPもVXも満足に動かないのが難しいところですね。
>ツバサさん
シワスはカレパ2初参戦なので、必然的に経験不足となってしまいますね。シワスはカレンダーレイブの設定では入賞しておらず、そこまで強い位置づけではなかったのですが、ゴールドメンバーやP2Dの豪華キャラと互角に渡り合っている現状からすると、その位置づけも変える必要があるのかも…と感じます。
更新予定日が日曜日ということで可能性が0では無いとは思っていましたが…。しかしながら投稿した人にしてみればページ更新=結果発表ですから、きっと今日一日生きた心地がしなかったのではないでしょうか。一刻も早い更新を願いたいですね。
同時に今後のコンパクについても発表があるかなと期待しています。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。RPG制作…とりあえず今は格ツクメインですが、ある程度アイデアが固まったら考えてもいいなと思っています。ただ自分のパソコンではXPもVXも満足に動かないのが難しいところですね。
>ツバサさん
シワスはカレパ2初参戦なので、必然的に経験不足となってしまいますね。シワスはカレンダーレイブの設定では入賞しておらず、そこまで強い位置づけではなかったのですが、ゴールドメンバーやP2Dの豪華キャラと互角に渡り合っている現状からすると、その位置づけも変える必要があるのかも…と感じます。
「1Room」のとある部屋で出される問題に、タイトルの答えを入れたらものすごく怒られました。自信満々で答えていた自分がちょっと恥ずかしいです。どの部屋のどの問題なのかは敢えて今は伏せておきますが…。
それで思い出してみると、ドラゴンクエストシリーズの敵キャラには他の作品で見ないような珍しい名前の敵が結構いるような気がします。「ドラキーマ」とか「ウドラー」とか…。後は「ホイミスライム」「メガザルロック」のように使う呪文がそのまま名前になっている敵もいますね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。入力式の問題の部屋と、複数の部屋を順番に回されるイベントはやや難しいかなと思いますが、健闘をお祈りしております。
それで思い出してみると、ドラゴンクエストシリーズの敵キャラには他の作品で見ないような珍しい名前の敵が結構いるような気がします。「ドラキーマ」とか「ウドラー」とか…。後は「ホイミスライム」「メガザルロック」のように使う呪文がそのまま名前になっている敵もいますね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。入力式の問題の部屋と、複数の部屋を順番に回されるイベントはやや難しいかなと思いますが、健闘をお祈りしております。
制作スタイルと制作期間
2008年5月22日 ゲーム関連 コメント (1) 昨日に引き続き「1Room」関連の話です。
今回は総勢15人という、共同制作としてもかなり大人数な企画となりました。中にはツクール作品で名の知れた方もちらほらと…。しかもこれだけ大人数で、さらに制作期間がかなり短かったにもかかわらず、一人も〆切を外さずに制作が進んだのは、さすがに実力者ぞろいといったところです。こういった方々と共同制作できたことを感謝したいですね。
自分は最近は、ボリュームのある作品を年単位で時間をかけて作る制作スタイルでしたが、短期間で集中して作るという制作スタイルもなかなかいいものですね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。プレイのほうは順調でしょうか?自分の場合は多少引っかかる部分はあったものの、3時間弱で全部の部屋を回ることができました。
>ツバサさん
コメントありがとうございます。ツクールで共同制作というのは数が少ないうえに挫折率も高いので、珍しいスタイルといえるかもしれませんね。P2Dとはまた違ったコラボレーションの世界を楽しんでいただけたら幸いです。
今回は総勢15人という、共同制作としてもかなり大人数な企画となりました。中にはツクール作品で名の知れた方もちらほらと…。しかもこれだけ大人数で、さらに制作期間がかなり短かったにもかかわらず、一人も〆切を外さずに制作が進んだのは、さすがに実力者ぞろいといったところです。こういった方々と共同制作できたことを感謝したいですね。
自分は最近は、ボリュームのある作品を年単位で時間をかけて作る制作スタイルでしたが、短期間で集中して作るという制作スタイルもなかなかいいものですね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。プレイのほうは順調でしょうか?自分の場合は多少引っかかる部分はあったものの、3時間弱で全部の部屋を回ることができました。
>ツバサさん
コメントありがとうございます。ツクールで共同制作というのは数が少ないうえに挫折率も高いので、珍しいスタイルといえるかもしれませんね。P2Dとはまた違ったコラボレーションの世界を楽しんでいただけたら幸いです。
「1Room」OPEN!
2008年5月21日 ゲーム関連 コメント (2) 先に『DIV』本館を覗いた方は既にご存知かもしれませんが、コラボレーション企画「1Room」に参加させていただきました。
「1Room」は多数のツクラーさんが集って部屋を作成し、それを繋げて1つの作品として作り上げたRPGツクールVX作品です。自分としても格ツク以外の企画ということで、新鮮な気持ちで参加&楽しませていただきました。ちなみに自分はVX未所持なので、アイデアは自分ですが、スクリプト組みなどの制作に関しては、P2Dair企画でもお世話になったゆわかさんがしてくださいました。厚く御礼を申し上げます。
『DIV』本館のトップページから専用ページへ飛べますので、興味を持たれた方はぜひともプレイしてみてください。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。「区切りの付け方」は自分にとって永遠に課題となるのかもしれないですね。
「1Room」は多数のツクラーさんが集って部屋を作成し、それを繋げて1つの作品として作り上げたRPGツクールVX作品です。自分としても格ツク以外の企画ということで、新鮮な気持ちで参加&楽しませていただきました。ちなみに自分はVX未所持なので、アイデアは自分ですが、スクリプト組みなどの制作に関しては、P2Dair企画でもお世話になったゆわかさんがしてくださいました。厚く御礼を申し上げます。
『DIV』本館のトップページから専用ページへ飛べますので、興味を持たれた方はぜひともプレイしてみてください。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。「区切りの付け方」は自分にとって永遠に課題となるのかもしれないですね。
想像を絶する二重切り札
2008年5月5日 ゲーム関連 コメント (2) ?DXの段位認定。もし弾みで4曲目に到達したことを考慮して、「AA(A)」をスタンダードモードで試しにプレイしてみることにしました。
…しかしながら、あまりの難しさに閉口しました。正直なところ同じ難易度12でもこんなにも違うものかと感じるくらいでした。この調子ですと100%で突入してもあっさり落とされそうな感じです。機会を見つけて練習しておかないと十段は遠そうです。
前作で1曲目すら越えられなかったのと比べれば多少は進歩していると思いたいですが…。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。安定してボスまでいけるまでは良かったのですが、そのラストボスの攻略法が未だ見つからず、クリアできていない状況です。次回こそはクリアを狙いたいです。
…しかしながら、あまりの難しさに閉口しました。正直なところ同じ難易度12でもこんなにも違うものかと感じるくらいでした。この調子ですと100%で突入してもあっさり落とされそうな感じです。機会を見つけて練習しておかないと十段は遠そうです。
前作で1曲目すら越えられなかったのと比べれば多少は進歩していると思いたいですが…。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。安定してボスまでいけるまでは良かったのですが、そのラストボスの攻略法が未だ見つからず、クリアできていない状況です。次回こそはクリアを狙いたいです。
勝てそうで勝てないラストボス
2008年5月4日 ゲーム関連 コメント (1) またまた「サムライスピリッツ閃」に挑戦。なんとかCPU戦の勝ち方も覚えてきて、安定して中ボス・ラストボスまでたどり着けるようになってはきました。
しかしながらどちらもかなりの強敵で結局エンディングまで到達することができないでいます。ラストボスまでたどり着いている他の人のプレイを見ていると、結構あっさり倒しているように見えるのですが…。
出の早い技で仕掛けても、一度ペースを握られると一気にやられてしまいますね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。ゲームに限らない話ですが、難しい目標に向かってプレイすると、上達も早いような気がします。
>泉音つかささん
四段獲得おめでとうございます。五段でも良い結果が残せるよう頑張ってください。ハイスピード設定を変えると劇的にクリアしやすくなる状況は結構ありますね。ちなみに自分の場合はBPM合計が大体400前後になるように調整しています。
しかしながらどちらもかなりの強敵で結局エンディングまで到達することができないでいます。ラストボスまでたどり着いている他の人のプレイを見ていると、結構あっさり倒しているように見えるのですが…。
出の早い技で仕掛けても、一度ペースを握られると一気にやられてしまいますね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。ゲームに限らない話ですが、難しい目標に向かってプレイすると、上達も早いような気がします。
>泉音つかささん
四段獲得おめでとうございます。五段でも良い結果が残せるよう頑張ってください。ハイスピード設定を変えると劇的にクリアしやすくなる状況は結構ありますね。ちなみに自分の場合はBPM合計が大体400前後になるように調整しています。
?DXのお話です。長らく2面が越えられないで苦戦していた段位認定。ついに2面「oratio(A)」を突破しました。
次に登場するのは「Sense2007」。4%しかなかったので開幕で沈むことも考えられましたがその後は回復と消費を繰り返し、結局ラストフレーズまでたどりつけました。
4面が「AA(A)」ということを考えると、合格にはまだまだ遠そうですが、とりあえず次は4面到達を目標にしたいです。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。予報と違う天気になると焦りますよね。残りの連休は予報どおり晴天であることを願います。
>泉音つかささん
自分のよくいく店も音楽ゲームのラインナップが充実しています。メンテナンスもよく行き届いているみたいで、ストレス無くプレイできています。
次に登場するのは「Sense2007」。4%しかなかったので開幕で沈むことも考えられましたがその後は回復と消費を繰り返し、結局ラストフレーズまでたどりつけました。
4面が「AA(A)」ということを考えると、合格にはまだまだ遠そうですが、とりあえず次は4面到達を目標にしたいです。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。予報と違う天気になると焦りますよね。残りの連休は予報どおり晴天であることを願います。
>泉音つかささん
自分のよくいく店も音楽ゲームのラインナップが充実しています。メンテナンスもよく行き届いているみたいで、ストレス無くプレイできています。
サムライスピリッツ本格始動!?
2008年4月27日 ゲーム関連 コメント (1) 約1ヶ月ほど前にロケテストをしていた「サムライスピリッツ閃」が早くも正式稼動しているようです。早速プレイしてみました。
ロケテストに比べて難易度が上がっているようで「とりあえず相手の攻撃を防いでスキを反撃」「危なくなったらとりあえず怒り爆発→一閃で逆転狙い」という、ロケテスト版である程度通じた戦法がやや厳しく感じました。
前者は連携を途中止めしてきたり、中段・下段の使い分けをしたりするので、どこで攻めを防ぎきったのかの判断が難しいです。後者に関しては(自分の気のせいかもしれませんが)一閃の判定が弱くなったようで、CPU相手とはいえ出せば決まる類の技ではなくなっていました。結局初日のプレイは5面どまりでした。
自分は3D格闘は管轄外なので、立ち回りや勝ち方など、基本的な部分から研究する必要がありそうですね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。逮捕者が出てしまうとせっかくの楽しみ・嬉しさも半減してしまいますね。本番では大きな事件が起きないことを祈ります。
ロケテストに比べて難易度が上がっているようで「とりあえず相手の攻撃を防いでスキを反撃」「危なくなったらとりあえず怒り爆発→一閃で逆転狙い」という、ロケテスト版である程度通じた戦法がやや厳しく感じました。
前者は連携を途中止めしてきたり、中段・下段の使い分けをしたりするので、どこで攻めを防ぎきったのかの判断が難しいです。後者に関しては(自分の気のせいかもしれませんが)一閃の判定が弱くなったようで、CPU相手とはいえ出せば決まる類の技ではなくなっていました。結局初日のプレイは5面どまりでした。
自分は3D格闘は管轄外なので、立ち回りや勝ち方など、基本的な部分から研究する必要がありそうですね。
>白鷺みすとさん
コメントありがとうございます。逮捕者が出てしまうとせっかくの楽しみ・嬉しさも半減してしまいますね。本番では大きな事件が起きないことを祈ります。
全解禁のDJ TROOPERS
2008年3月29日 ゲーム関連 コメント (1) ?DX「DJ TROOPERS」も隠し要素が全解禁されたようなので、今まで未プレイだった曲&難易度をプレイしてきました。
「TROOPERS(H)(A)」
8分押しが中心となるHYPER譜面は難易度10の中ではHARDクリアしやすいほうだと感じました。ANOTHERはとにかくスクラッチが厳しい譜面。一応アシストクリアはしましたがスクラッチ込みでクリアしてこそ☆12ですね。
「PARANOiA 〜HADES〜(H)」
前半のBPM300地帯がかなり厳しいですが、低速にある程度慣れていればBPM75〜150の地帯でゲージをキープ→後半のBPM300地帯は難易度が落ちるのでクリア可能です。ノーマルクリア。ANOTHER譜面は明らかに無理そうなので未プレイです。
「MENDES(H)」
これも前半に難所が集中している印象です。中間点でゲージが2%でも中盤から後半で回復できるので、後は終盤の同時押し+階段譜面に喰らいついていけるかが大きなカギとなります。自分はノーマルクリア。ANOTHERはやはりどう見ても無理そうなので未プレイです。
DJ TROOPERSカテゴリで未クリアとして残ったのは「PARANOiA〜HADES〜」「MENDES」そして「oratio」のANOTHER譜面。そろそろ段位認定十段の2面は突破したいところですが…。
「TROOPERS(H)(A)」
8分押しが中心となるHYPER譜面は難易度10の中ではHARDクリアしやすいほうだと感じました。ANOTHERはとにかくスクラッチが厳しい譜面。一応アシストクリアはしましたがスクラッチ込みでクリアしてこそ☆12ですね。
「PARANOiA 〜HADES〜(H)」
前半のBPM300地帯がかなり厳しいですが、低速にある程度慣れていればBPM75〜150の地帯でゲージをキープ→後半のBPM300地帯は難易度が落ちるのでクリア可能です。ノーマルクリア。ANOTHER譜面は明らかに無理そうなので未プレイです。
「MENDES(H)」
これも前半に難所が集中している印象です。中間点でゲージが2%でも中盤から後半で回復できるので、後は終盤の同時押し+階段譜面に喰らいついていけるかが大きなカギとなります。自分はノーマルクリア。ANOTHERはやはりどう見ても無理そうなので未プレイです。
DJ TROOPERSカテゴリで未クリアとして残ったのは「PARANOiA〜HADES〜」「MENDES」そして「oratio」のANOTHER譜面。そろそろ段位認定十段の2面は突破したいところですが…。
ボスチームで対戦になりました
2008年3月23日 ゲーム関連 「KOF98UM」ボスチームを使用していたら対戦になりました。勝率はあまり振るわなかったですが、楽しい対戦ができたので良かったです。
モードは新追加のアルティメットでダッシュ・緊急回避・EXTRAゲージの組み合わせ。3番手にクラウザーを持ってきて、3種の超技(飛び道具・乱舞・コマンド投げ)を使い分ける作戦です。
ボスチームは今回全員にコマンド投げが追加されているので、投げ抜けされることなく投げでガードを崩していけます。他にもギースとビッグはジャンプ大パンチが2ヒット技なので意外と飛込みからもガードが崩せます。さらにギースのデッドリーレイブや、クラウザーのアンリミテッドデザイアが、追加入力のいらない乱舞技なのも嬉しいです。自分は「目押しで繋ぐ乱舞」はかなり苦手だったので…。
ちなみに今回はラストにはルガールが出てきました。クラウザーとの対戦では独自の掛け合いモーションが見られます。
モードは新追加のアルティメットでダッシュ・緊急回避・EXTRAゲージの組み合わせ。3番手にクラウザーを持ってきて、3種の超技(飛び道具・乱舞・コマンド投げ)を使い分ける作戦です。
ボスチームは今回全員にコマンド投げが追加されているので、投げ抜けされることなく投げでガードを崩していけます。他にもギースとビッグはジャンプ大パンチが2ヒット技なので意外と飛込みからもガードが崩せます。さらにギースのデッドリーレイブや、クラウザーのアンリミテッドデザイアが、追加入力のいらない乱舞技なのも嬉しいです。自分は「目押しで繋ぐ乱舞」はかなり苦手だったので…。
ちなみに今回はラストにはルガールが出てきました。クラウザーとの対戦では独自の掛け合いモーションが見られます。