THE MANZAIが放送される時期になると、ああ今年も年末か…という感じがしてきます。
今年は本当ならオリンピックイヤー…のはずだったのが、完全にコロナウイルスに振り回された(現在進行形で振り回されている)1年だったと思います。そしてこの動乱は来年(もしくは数年?)続きそうな予感。令和という新しい時代の出だしがこんな事になるとは全く想像もしていませんでしたが「新しい時代」と考えれば、これも時代の変革…と言えなくも無いのかもしれないですね。
こんな形での変革が予想できた人がいたとするなら表彰モノですが。
今年は本当ならオリンピックイヤー…のはずだったのが、完全にコロナウイルスに振り回された(現在進行形で振り回されている)1年だったと思います。そしてこの動乱は来年(もしくは数年?)続きそうな予感。令和という新しい時代の出だしがこんな事になるとは全く想像もしていませんでしたが「新しい時代」と考えれば、これも時代の変革…と言えなくも無いのかもしれないですね。
こんな形での変革が予想できた人がいたとするなら表彰モノですが。
目立つゴージ・ダツジ
2020年12月5日 ゲーム サイト作成にあたって、自分でゲームを起動して見直すことが多いのですが…。
その時点で偶然に見つかる誤字・脱字が結構あるなあと感じています。一応通しテストプレイはして、この文言は見ているはずなのですがその時には気が付かなかった…というケースがかなり多め。その都度ゲームの方を修正してからサイト作成…の繰り返しです。あとは人物紹介の時の表記が統一されていなかったり、実装しようしようと思ってしていなかった機能があったりと…まだまだやり残しがあるようです。
そろそろ本公開日も決めて行こうと考えてはいるのですが。
その時点で偶然に見つかる誤字・脱字が結構あるなあと感じています。一応通しテストプレイはして、この文言は見ているはずなのですがその時には気が付かなかった…というケースがかなり多め。その都度ゲームの方を修正してからサイト作成…の繰り返しです。あとは人物紹介の時の表記が統一されていなかったり、実装しようしようと思ってしていなかった機能があったりと…まだまだやり残しがあるようです。
そろそろ本公開日も決めて行こうと考えてはいるのですが。
特設サイトにどこまで説明を入れるか、で迷っています。
タイムプログレスバトルを筆頭に、そこそこ変わった部分もあるので全て説明してもいい気はするのですが、あまりにも情報量が多くなりすぎるとかえって混乱を招く可能性もありますし、サイトを作る手間も増えてしまうと考えています。あまりしつこくなりすぎず、かつ必要な情報は掲載する…というバランスが大事なのですが、その落としどころを何処にするかは難しそうです。
説明を一切見なくてもノリで理解できるシステムになっていれば、それが一番良さそうなのですが。
タイムプログレスバトルを筆頭に、そこそこ変わった部分もあるので全て説明してもいい気はするのですが、あまりにも情報量が多くなりすぎるとかえって混乱を招く可能性もありますし、サイトを作る手間も増えてしまうと考えています。あまりしつこくなりすぎず、かつ必要な情報は掲載する…というバランスが大事なのですが、その落としどころを何処にするかは難しそうです。
説明を一切見なくてもノリで理解できるシステムになっていれば、それが一番良さそうなのですが。
12月に入っていよいよ寒さも増してきました。
部屋でも暖房を投入。あまり長時間点けていると気分が悪くなりがちなので常時つけることはできないのですが、寒すぎても制作の効率が上がらないのでバランスが難しいです。現在は作品まわりを作っているのですが実際に作品を創るのとはまた違った難しさがあり、なかなか苦戦しそうな気配です。今回が初めてではない事なのですが何分ツクールMZ初作品ということもあって慎重になっている側面もあります。
通勤・退勤時も寒さが身に染みるので風邪には気を付けたいところです。
部屋でも暖房を投入。あまり長時間点けていると気分が悪くなりがちなので常時つけることはできないのですが、寒すぎても制作の効率が上がらないのでバランスが難しいです。現在は作品まわりを作っているのですが実際に作品を創るのとはまた違った難しさがあり、なかなか苦戦しそうな気配です。今回が初めてではない事なのですが何分ツクールMZ初作品ということもあって慎重になっている側面もあります。
通勤・退勤時も寒さが身に染みるので風邪には気を付けたいところです。
ゲームの宣伝回りの制作を進めています。
Windows8.1からWindows10に変えての最初の宣伝作品ということもあり、これまで使っていた動画編集ソフトを見直さなければならなくなり、撮影環境にも慣れる必要がありそうです。ホームページ作成ソフトは幸い以前の物がそのまま使えるのでこれは素材があれば比較的楽に行けそうですが、いずれにしてもそこそこの時間はかかりそうです。
せっかくのツクールMZ初(多分)の長編RPGということで大事に宣伝したいと思っています。
Windows8.1からWindows10に変えての最初の宣伝作品ということもあり、これまで使っていた動画編集ソフトを見直さなければならなくなり、撮影環境にも慣れる必要がありそうです。ホームページ作成ソフトは幸い以前の物がそのまま使えるのでこれは素材があれば比較的楽に行けそうですが、いずれにしてもそこそこの時間はかかりそうです。
せっかくのツクールMZ初(多分)の長編RPGということで大事に宣伝したいと思っています。
ツクールMZの並列処理の仕様に悩まされています。
並列処理を使ってイベントのあるキャラに!マークを付ける処理をしているのですが、同一マップに2つ以上設置した時、メニューを開いて閉じると処理が行われなくなる状態に陥ることがあります。VX AceやMVではこの組み方で問題なかったのですが…。サポートにも連絡して現在対処法を模索中です。
そんな中でも組み方を工夫することで何とかなりそうな光明も見えつつあるのですが…。
並列処理を使ってイベントのあるキャラに!マークを付ける処理をしているのですが、同一マップに2つ以上設置した時、メニューを開いて閉じると処理が行われなくなる状態に陥ることがあります。VX AceやMVではこの組み方で問題なかったのですが…。サポートにも連絡して現在対処法を模索中です。
そんな中でも組み方を工夫することで何とかなりそうな光明も見えつつあるのですが…。
今日で11月も終了。ツクール制作的にもかなり駆け抜けた月でした。
10月の最後には「100日後には、一応形にはなってはいるけど通しテストプレイをするにはちょっと準備不足…くらいのタイミング」と、ちょっと弱気な発言をしていましたが、その不安も何のその。ギリギリではあったけれど通しテストプレイは終わり、先行試写会版を予定通り出すことが出来ました。なんだかんだでちょっと難しそうなことでも文章に書いたり、声に出したりして形にすると案外出来たりするから自分でも不思議です。
ここからはサイト・動画作成とバグ修正。まだまだやることが残っています。
10月の最後には「100日後には、一応形にはなってはいるけど通しテストプレイをするにはちょっと準備不足…くらいのタイミング」と、ちょっと弱気な発言をしていましたが、その不安も何のその。ギリギリではあったけれど通しテストプレイは終わり、先行試写会版を予定通り出すことが出来ました。なんだかんだでちょっと難しそうなことでも文章に書いたり、声に出したりして形にすると案外出来たりするから自分でも不思議です。
ここからはサイト・動画作成とバグ修正。まだまだやることが残っています。
ディジットパーティーの特設サイトの公開を始めました。
今回は個人制作RPGとしては令和初、そしてコロナウイルスの影響もあって色々とザワザワしている世の中でもある中で、敢えて挑戦的なテーマ・敢えて際どいネタ的な要素も沢山入れています。時代が変わってもこの夢幻台スタイルは果たして受け入れられるのかは分かりませんが、それでも挑戦したかった…的なものも含めて「制作意図」のページに書かせていただきました。
今後キャラ紹介や世界観紹介も追加していきます。
今回は個人制作RPGとしては令和初、そしてコロナウイルスの影響もあって色々とザワザワしている世の中でもある中で、敢えて挑戦的なテーマ・敢えて際どいネタ的な要素も沢山入れています。時代が変わってもこの夢幻台スタイルは果たして受け入れられるのかは分かりませんが、それでも挑戦したかった…的なものも含めて「制作意図」のページに書かせていただきました。
今後キャラ紹介や世界観紹介も追加していきます。
「ディジットパーティー」先行試写会版公開開始!
2020年11月28日 ゲーム 「ディジットパーティー」本日付でアツマールで先行試写会版を限定公開しました。
一応、最後まで遊べるようになっているので一足先にプレイしたい方にオススメです。まだ調整等も含めてこれからの部分もありますので、ご意見・バグ報告・ご感想をドンドンいただければ参考にさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。ここからも重要な宣伝期間。特設サイトを作ったり、宣伝動画を考えたり…まだまだやることは残っています。
それでも一応の一区切りという事でホッとする一時でもあります。
一応、最後まで遊べるようになっているので一足先にプレイしたい方にオススメです。まだ調整等も含めてこれからの部分もありますので、ご意見・バグ報告・ご感想をドンドンいただければ参考にさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。ここからも重要な宣伝期間。特設サイトを作ったり、宣伝動画を考えたり…まだまだやることは残っています。
それでも一応の一区切りという事でホッとする一時でもあります。
ツクールMZ発売から100日が過ぎました。
目標としていた「100日で形にする」はどうにかこうにか達成。発売からまさに疾風怒濤…というには大袈裟かもしれませんが、かなり駆け抜けた感のある100日間でした。通しテストプレイも一応終了。気になる部分は結構あったのでそれを手直ししたらいよいよ先行試写会版の公開となります。見てほしい部分をまとめて、ご意見を頂きながら完成まで持っていきたいと考えています。
完成までは調整と、特設サイトの設置を頑張りたいところです。
目標としていた「100日で形にする」はどうにかこうにか達成。発売からまさに疾風怒濤…というには大袈裟かもしれませんが、かなり駆け抜けた感のある100日間でした。通しテストプレイも一応終了。気になる部分は結構あったのでそれを手直ししたらいよいよ先行試写会版の公開となります。見てほしい部分をまとめて、ご意見を頂きながら完成まで持っていきたいと考えています。
完成までは調整と、特設サイトの設置を頑張りたいところです。
敵味方のスキルの強さの調整に悩んでいます。
一部のスキルが特定の状況下で極端に強すぎるので下方修正しようかと考えてはいるのですが「特定の状況下」というのが曲者で、それ以外では振るわないことを考えると、その特定の状況下を見つけ出したプレイヤーの方へのご褒美的な存在で、かなり強くてもいいのかな…などと考えてもいます。昨今の流れだとレベル上げをあまりしないプレイヤーも多いと思うので、何かしらの突破口はあってもありかな…と思うところもあります。
結局のところ完璧な正解というものは無いのかもしれませんが。
一部のスキルが特定の状況下で極端に強すぎるので下方修正しようかと考えてはいるのですが「特定の状況下」というのが曲者で、それ以外では振るわないことを考えると、その特定の状況下を見つけ出したプレイヤーの方へのご褒美的な存在で、かなり強くてもいいのかな…などと考えてもいます。昨今の流れだとレベル上げをあまりしないプレイヤーも多いと思うので、何かしらの突破口はあってもありかな…と思うところもあります。
結局のところ完璧な正解というものは無いのかもしれませんが。
麻痺する金銭感覚(ゲーム内の)
2020年11月25日 ゲーム 入手できるお金の量と物の価格の調整に悩んでいます。
最初はなかなかお金が溜まらずまともに装備が揃えられない設定だったのですが、敵から手に入るお金を増やしたら今度はお金が余り気味に。どのくらい、どのタイミングでもらえるお金を増やすかは難しいところですが、せっかくなのでプレイヤーに使う選択肢を広げる意味でもある程度余裕をもってお金を持たせたい、というのが今回の指針です。
アイテム・魔法・装備…使用用途にも幅が持たせられたらなと思っています。
最初はなかなかお金が溜まらずまともに装備が揃えられない設定だったのですが、敵から手に入るお金を増やしたら今度はお金が余り気味に。どのくらい、どのタイミングでもらえるお金を増やすかは難しいところですが、せっかくなのでプレイヤーに使う選択肢を広げる意味でもある程度余裕をもってお金を持たせたい、というのが今回の指針です。
アイテム・魔法・装備…使用用途にも幅が持たせられたらなと思っています。
ディジットパーティーも一通り組み終わり、通しテストプレイに入っています。
進行不能、もしくはほぼ進行不能(画面が真っ暗のままとか)バグが予想通り山ほど出てきてその対応に追われています。一応イベントを組んだ時には動く算段だったものが何かが抜け落ちていたり、入手アイテムナンバーがずれていたり、はたまた余計なスイッチがONになっていたりと、実に多種多様なバグに遭遇しています。
ただ中にはツクール側の不具合かも…と思われるものもあるので、再現性が確認され次第サポートへの連絡も並行して行おうと考えています。
進行不能、もしくはほぼ進行不能(画面が真っ暗のままとか)バグが予想通り山ほど出てきてその対応に追われています。一応イベントを組んだ時には動く算段だったものが何かが抜け落ちていたり、入手アイテムナンバーがずれていたり、はたまた余計なスイッチがONになっていたりと、実に多種多様なバグに遭遇しています。
ただ中にはツクール側の不具合かも…と思われるものもあるので、再現性が確認され次第サポートへの連絡も並行して行おうと考えています。
ディジットパーティー、一応ラストの場面まで作り終わりました。
映画で言えば一応のクランクアップ。ここからデバック・編集作業が待っています。今回は形にすることを最優先でこの辺りは二の次にして駆け抜けてきたので、かなりのバグが出ることが予想されます。次の週末での先行試写会版公開に向けて、最低限進行不可能バグだけはない状態で出したいところです。…と言っている側からテストプレイを始めた途端にバグの嵐…。
前途多難ですがここまで来ればあと少し。落ち着いていきます。
映画で言えば一応のクランクアップ。ここからデバック・編集作業が待っています。今回は形にすることを最優先でこの辺りは二の次にして駆け抜けてきたので、かなりのバグが出ることが予想されます。次の週末での先行試写会版公開に向けて、最低限進行不可能バグだけはない状態で出したいところです。…と言っている側からテストプレイを始めた途端にバグの嵐…。
前途多難ですがここまで来ればあと少し。落ち着いていきます。
ラストダンジョン、ボス戦も終わり、いよいよエンディング制作に入ります。
デバッグ作業をほぼ全無視して作って来たのでエンディングを作り終わってもすぐ完成…という訳には行きませんが、一応「100日で形にする」という目標は達成できそうで一安心。ストーリー的には当初考えていたものと今回は大きなブレは無いように感じています。ただ割とネタ的・文章表現的に際どいものも結構あるので、確認作業にはそこそこ時間をかける必要がありそうです。
そうは言っても終わりが見えてくるとまた気持ちの持ち方も変わります。あと1日の休みを有効に使いたいところです。
デバッグ作業をほぼ全無視して作って来たのでエンディングを作り終わってもすぐ完成…という訳には行きませんが、一応「100日で形にする」という目標は達成できそうで一安心。ストーリー的には当初考えていたものと今回は大きなブレは無いように感じています。ただ割とネタ的・文章表現的に際どいものも結構あるので、確認作業にはそこそこ時間をかける必要がありそうです。
そうは言っても終わりが見えてくるとまた気持ちの持ち方も変わります。あと1日の休みを有効に使いたいところです。
コロナウイルスの関係で「我慢の三連休」と呼ばれているようです。
しかしながら自分は家でひたすらツクール制作ということで、そこまで我慢を強いられることが無いのは大きなメリットに感じます。予告している11月28日の先行公開に向けて、この三連休は最大の勝負どころ。ここである程度の形にして、残りの日数は最低限の調整をした上で先行試写会版へと持っていきたいところです。
駆け足で作ってきたので色々と見直しが必要なポイントが多いのが気がかりですが。
しかしながら自分は家でひたすらツクール制作ということで、そこまで我慢を強いられることが無いのは大きなメリットに感じます。予告している11月28日の先行公開に向けて、この三連休は最大の勝負どころ。ここである程度の形にして、残りの日数は最低限の調整をした上で先行試写会版へと持っていきたいところです。
駆け足で作ってきたので色々と見直しが必要なポイントが多いのが気がかりですが。
九段復帰(ギリギリ)
2020年11月20日 ゲーム 早速「ⅡDX BISTROVER」の九段をプレイしてきました。
金曜日の仕事帰りという一番疲労が溜まっている状態でマスクを付けたままのプレイという言い訳は立つものの、HARDクリア済みの「BroGamer(A)」でミス70、「ALBA-黎明-(A)」「少年A(A)」に至ってはそれぞれ3桁のミスが出るという有様。それでも落ちずに一発合格できたのは調子の悪いなりにまとめる地力が付いているから…でしょうか。ただこの調子だと十段はさらに遠そうです。
☆12曲も解禁されたのでとりあえず高難易度譜面を触って練習です。
金曜日の仕事帰りという一番疲労が溜まっている状態でマスクを付けたままのプレイという言い訳は立つものの、HARDクリア済みの「BroGamer(A)」でミス70、「ALBA-黎明-(A)」「少年A(A)」に至ってはそれぞれ3桁のミスが出るという有様。それでも落ちずに一発合格できたのは調子の悪いなりにまとめる地力が付いているから…でしょうか。ただこの調子だと十段はさらに遠そうです。
☆12曲も解禁されたのでとりあえず高難易度譜面を触って練習です。
「ⅡDX BISTROVER」早くも九段・十段の課題曲が公開されていました。
前回永世段位が取れた九段は1・2曲目はHARDクリア済みなので多少ゲージを落とすことはあってもまず大丈夫だろう…と踏んでいます。そして3・4曲目は前回と同じなので、よほど疲れていなければいけるとは思うのですが…。今回は新型コロナウイルスの影響もあって常にマスクをした状態のプレイで疲れるのが早いので、体力切りには気を付けたいところです。
九段が据え置きなのに反して十段はまた一段と難しくなった…気がします。
前回永世段位が取れた九段は1・2曲目はHARDクリア済みなので多少ゲージを落とすことはあってもまず大丈夫だろう…と踏んでいます。そして3・4曲目は前回と同じなので、よほど疲れていなければいけるとは思うのですが…。今回は新型コロナウイルスの影響もあって常にマスクをした状態のプレイで疲れるのが早いので、体力切りには気を付けたいところです。
九段が据え置きなのに反して十段はまた一段と難しくなった…気がします。
新型コロナウイルスの感染拡大がニュースになっています。
東京では500人一歩手前の感染者数ということでかなりの増加傾向にある模様。隣接県の地元埼玉も警戒を強めなければ…という感じではあります。しかしながら自分の職場を見てみると濃厚接触者・感染者が未だに一人もいないという、ある意味特異な状況。これも全員検査したら、自分も含めて陽性反応が出るのでしょうか。今後の動向にも注目したいところです。
緊急事態宣言を再び出す事態は避けたいところですが…。
東京では500人一歩手前の感染者数ということでかなりの増加傾向にある模様。隣接県の地元埼玉も警戒を強めなければ…という感じではあります。しかしながら自分の職場を見てみると濃厚接触者・感染者が未だに一人もいないという、ある意味特異な状況。これも全員検査したら、自分も含めて陽性反応が出るのでしょうか。今後の動向にも注目したいところです。
緊急事態宣言を再び出す事態は避けたいところですが…。
あと10日、あと1割
2020年11月17日 ゲーム ツクールMZが発売されてから3回目のプレミアムツクールデーを迎えました。
以前にも書いた気がしますが、現在の新作は「MZ発売から100日で完成」を目標に作って来ました。正式公開はちょっと難しいですが、一応のエンディングまで作った先行試写会版であれば何とか間に合うように調整中です。メインストーリーは残り1割。今日は発売から90日なので残り日数もあと1割。非常に際どい締め切りとなっています。
次の週末が3連休なのでそこで体裁をどこまで整えられるか…が焦点になりそうです。
以前にも書いた気がしますが、現在の新作は「MZ発売から100日で完成」を目標に作って来ました。正式公開はちょっと難しいですが、一応のエンディングまで作った先行試写会版であれば何とか間に合うように調整中です。メインストーリーは残り1割。今日は発売から90日なので残り日数もあと1割。非常に際どい締め切りとなっています。
次の週末が3連休なのでそこで体裁をどこまで整えられるか…が焦点になりそうです。