新人フリーゲームコンテストの結果が発表されていました。

 結論から言うと「ツクール・インフィニティア」は受賞できませんでした。参加者が全員すごい超ベテラン勢部門だったとはいえ、何らかの賞を受賞できれば嬉しいなと思っていただけに、この結果は残念で仕方ないのですが、これはまだまだ精進せよというツクール神の導き…と割り切って今後も精進していきたいと思います。

 この後もゲーム制作系のイベントが控えているので、早く気持ちを切り替えられれば良いのですが。
 台風の影響でものすごい勢いの風が吹いている中で日記を書いています。

 …と思ったら書いている途中で不意に風が止んだ様子。台風の目に入るようなコースではなかった記憶があるのでたまたまだとは思いますが…。明日も出かける予定があるのでその時にはキッチリと穏やかになってくれていると嬉しいです。そして明日の昼には新人フリーゲームコンテストの結果発表が待っています。こちらも嵐の予感…期待して待っています。

 その結果を受けて次のイベントのラストスパートもかけていきます。
 今日で9月も終わりになります。

 今月はどちらかというとインターバルという感じでした。来月は新人フリーゲームコンテストとニコニコ自作ゲームフェスの結果発表、そしてツクールフォーラムのボスバトルイベントと9~10月バカゲーコンテストの〆切&発表とイベントが目白押し。それに向けての1ヵ月だったように思います。あとはSmileSさんの企画でディジットパーティーが紹介してもらえたのもかなり嬉しかったです。審査に関しては審査員さんのさじ加減によるところも大きいですが、いい結果が残ることを願っております。

 当面一番気がかりなのは近づいてくる台風の進路ですが。

終わらない物語

2021年9月29日 日常
 ゴルゴ13の作者である、さいとうたかをさんが亡くなったニュースが流れていました。

 作者さんが亡くなってもゴルゴ13は継続するというお知らせも。作者さんが亡くなってなお続いているマンガとしてはサザエさんやドラえもんのアニメがありますが、創られた物語がいつまでも受け継がれていくのは作者としてもとても嬉しいのではないかなと思っています。比べるのはおこがましいかもしれませんが、自分の作品もそうありたいなと願うばかりです。

 「自分の作品引き継いでもいいよ」という方が現れるかどうかは怪しいですが。

発表は土曜日

2021年9月28日 ゲーム
 新人フリーゲームコンテストの結果発表は今週の土曜日に決まったようです。

 その結果を待ちつつ、フォーラムのボスバトルイベントと、9~10月バカゲーコンテストのアイデアを考え中。アイデアはそこそこ出てくるのですがそれをどう形にするかで悩んでいます。ミニゲーム的なものとしては既に「ツクール・インフィニティア」の時点で、少なくとも自分の中では完成形に近いものを出してしまっているので今度はそこをどう進化させるか、またはどう崩していくかが悩みどころです。

 ゲームらしさを残しつつ、今度はより気軽に、難しい事を考えずに遊べる方向で考えて行こうかなと思っています。

決戦前夜

2021年9月27日 ゲーム
 新人フリーゲームコンテストの最終審査が今日で終了する予定のようです。

 結果発表は9月下旬~10月上旬とされているので、明日に結果が分かる保証はないのですが、審査が終わっているならいつ発表されてもいい心構えは必要かなと思っています。超ベテラン部門は全作品一次通過という結果を見てもスゴイ作品ばかりというのは容易に想像できます。この中で果たして入賞に食い込めるか…。期待しながら待つことにします。

 最後には喜んで終われる結果が残っていることを願いながら。

伝説の終焉

2021年9月26日 日常
 クイズ番組「アタック25」が今日で最終回を迎えていました。

 自分が産まれる前に始まっていたクイズ番組。日曜日の昼間に小学生時代から見ていたのが懐かしいです。放送時間の関係でコンスタントに見ることが難しくなく(他に好きだった「100万円クイズハンターは平日昼間だったのでリアルタイムで見れませんでした)、高校時代はクイズ研究会に入っていたこともあってかなり見ていた記憶があります。視聴者参加型のクイズ番組は何かと難しい時代になったのかもしれませんが、46年という長きにわたって続いたこの番組はまさしく伝説の番組となったと思っています。

 今、思い返してみると長く続いたと思っていたクイズ番組でも意外と短かった…というのはよくあるみたいです。

生放送のお話

2021年9月25日 ゲーム
 ディジットパーティーをニコニコ生放送で取り上げていただきました。

 ディジットパーティーの実況プレイは既にアトラスさんにやっていただいていたので初めてではなかったのですが、プレイする方が変われば印象もだいぶ変わるだろうなあという感じで、新鮮な気持ちで見ることができました。こういう実況プレイを考えると、かなり抑えめの戦闘難易度にしておいたのが功を奏したような気もします(レベル1で適正レベル外のダンジョンに行ってもある程度は戦えるので)。これをキッカケにプレイして下さる方が増えてくれたら嬉しく思います。

 ちなみにフリーゲーム大賞に入賞したのはディジットパーティーではなくツクシティだったりします。

以上…『R』

2021年9月24日 ゲーム
 とあるエージェントさんから招待状(?)が届きました。

 内容に関しては詳細は伏せますが明日にはお応えできるかなと。様々な切り口はあれど自分の作品に興味を持っていただけるのは大変嬉しく思います。ここの所、アトラスさんのゲーム紹介企画、しゃん子さんの宣伝動画企画、そしてバカゲーコンテストという感じに「自分の作品を扱った生放送や実況プレイ」が多くなり、それを見るのがすごく楽しみなので今回も期待しております。

 この勢いで現在挑戦中の各コンテストでもいい結果が残せればいいのですが。
 いつも使っている腕時計の電池交換で時計屋さんに行ってきました。

 今はスマホで簡単に時刻が分かるので腕時計をする人も減っているとか。簡単に見える腕時計の電池交換ですが、お店に書いてある説明を見る限りではかなりの職人技の模様。少なくともただでさえ手先が不器用な自分には絶対無理な領域でした。その点ツクールは手先が不器用でも大丈夫なツールなのでこれは一安心。もちろんマウスの細かい動きが要求される場面(これはむしろ作品?)はあるのですが。

 最後に電池交換したのが3年前という話。ちょうど長期出張していた頃だなあと思い返していました。

vs超神!?

2021年9月22日 ゲーム
 新人フリーゲームコンテスト、超ベテラン部門の一次審査を喜んでいます。

 いよいよ最終審査へ…に当たって、参加者さんと参加作品を調べてみたら想像以上にすごい顔ぶれであることが発覚。受賞歴ありor一定以上のシェアでの売り上げがあることが参加条件だったので当然と言えば当然なのですが「ベテラン作者」だけに留まらず「既に別コンテストで受賞(しかも最高賞レベル)済み」の作品と勝負することになっていました。とはいえこちらも自信をもって送り出した作品。個のスゴイ作品群の中で受賞できたら本当に嬉しいなと思っております。

 超ベテラン部門のツクール作品は自作品1つ。ツクラーの意地を何としても見せたいところです。

1回戦突破!

2021年9月21日 ゲーム
 新人フリーゲームコンテスト、一次審査の結果が出ていました。

 「ツクール・インフィニティア」で参戦していましたが、一次審査を突破していました。超ベテラン勢は全員通過と言う事でそのあたりはさすがに超ベテラン勢というべきかもしれませんが、一般部門の競争率の高さを考えると、この突破はかなり価値のある物と考えています。この時点でも十分に嬉しいのですがやはり求めるものはこの先にあるのも事実。最終審査期間は短いですが、ぜひとも良い結果に終わることを願いたいところです。

 RPGアツマールでプレイ可能ですので、よろしければぜひプレイしてみてください。

3連休終了

2021年9月20日 日常
 今日で3連休も終了。終わってしまうとあっという間という感じでした。

 ただ今週は木曜日にも祝日があるので少し気持ちが楽な1週間。ただこういう時に得てして事故が起きやすいので気は抜かずに行きたい所でもあります。ツクール関係もアイデアは固まりつつあるのですが、それがツクールで再現可能かどうか、あとは実際に組んでみて面白いものにできるかどうかは…道のりとしてはまだまだこれからという感じです。

 そろそろ新人フリーゲームコンテストの一次審査が終わるころ。通過していることを願うばかりです。
 次回のバカゲーコンテストのアイデアを考えていました。

 テーマは「最大」これをどうやってゲームに落とし込んでいくか。バカゲーコンテストなので多少おバカな要素は入れないといけないのですが、とりあえずゲームとして面白くなければダメだと思っているので、このテーマをどうやって面白さに繋げていくのか悩みどころです。前回「ツクール・インフィニティア」では時間内に最後までプレイされなかったという経緯もあるので、ゲームの長さやテンポについても再考の余地がありそうです。

 今回は割と〆切が長いので焦らずに行きたいですが、フォーラムのイベントもあるので意外と余裕はないかもしれません。

続・歯医者の話

2021年9月18日 日常
 実に2ヵ月近く通っていた歯医者通いも今日で一区切りが付きました。

 7月の日記でも書いた通り、前に通っていた歯医者さんが無くなってしまったので新しい歯医者さんでの治療ではありましたが、特に抜くような深刻な歯も無ければ、痛い所まで進行している大きな虫歯も無かったようで、数が多くて時間はかかりましたがとりあえず順調に治療終了となりました。歯は痛くなるとどうしようもなくなるので、とりあえずしばらくは安心です。

 3連休の1日目は主に歯医者とのんびりすごく事で終了ですが、あと2日休めるのは気持ち的にも大きいです。
 明日からは3連休。そして来週は途中にも祝日があるという嬉しい日程です。

 シルバーウィークとも呼ばれるらしいですが、相も変わらず自粛期間中という事であまり外に出る予定は無し。外出が好きな方にとっては非常に辛い時期が続いていますが、自分にとってはツクール制作を筆頭に家でも退屈しないことが多いので、ありがたく休みを満喫できそうです。反対に今年は10月に全く祝日が無いのでそこで息切れしないかが心配ですが。

 今から10月の心配をしても仕方が無いので、ここは素直に今の休みを楽しみます。
 明日出勤すればその次は三連休という日程が待っています。

 長めの夏休みを取ったせいか、その夏休み明けからなかなか疲れが取れない日が続いていたのですが、ここで少し一休みできるかな…という感じです。ここのところは「ツクールメモリア」「ツクール・インフィニティア」完成の余韻で、イベントがあれどなかなかその制作に気持ちが向かず、アイデアを練る程度しかできてなかったので、ここで少し立て直せれば…と思っています。

 とりあえずツクールフォーラムのバトルイベントの今後の動向に注目しています。
 暑いのか涼しいのかよく分からない1日でした。

 思わずエアコンを付けたくなるほど部屋は暑いのですが、窓を開けるとかなり冷たい風が入り込んでくるので窓を開ければ何とかなりそう…と思ってはいるのですが、風の当たる部分は涼しくても部屋そのものはあまり涼しくならないという妙な状況に。パソコンまわりが特に暑くなるのですが風通しの関係であまりそちらには風が行かないというなかなか厄介な状況になっています。

 配置換えしてもいいのですが砂埃まで入り込むともっと厄介なのが困りものです。
 ゲーム制作関係のイベントが続々と公開されています。

 今現在参加中の新人フリーゲームコンテストと、ニコニコ自作ゲームフェスに加え、今度のバカゲーコンテストは9・10月連動の大規模なものに。さらにツクールフォーラムでもイベントが行われるようで、この界隈は退屈しないで済みそうです。どれに参加するか迷ったら全部参加したい…が自分流。アイデアが出るかどうかなので参加確定とは言えない所ですが、今後も盛り上がって行けそうです。

 並行してとある作品のバージョンアップネタも考案していきます。

謎の赤いキノコ

2021年9月13日 日常
 職場の近くの草地に突如赤いキノコが生えるという事態が。

 赤いキノコと言えばスーパーマリオに出てくるスーパーキノコか、ウィザードリィⅥのイベントアイテムか…という印象ですが、現実に真っ赤っかなキノコに遭遇するとは夢にも思いませんでした。実物を見た感想としては「現実に真っ赤なキノコってこんなに毒々しい雰囲気なんだな~」という感じ。さすがに食べてみようという気は起きませんでした。

 放っておくとドンドン増えるらしいので早い所摘まないと都合は悪いらしいのですが。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索